第37回調布花火大会の日程や時間
- 日程 2019年9月7日(土曜日)荒天中止
- 開会式 18時~
- 打ち上げ時間 18時30分~19時30分
- 打ち上げ数 10000発 来場者約30万人
調布花火大会は1933年に始まり見どころはやはり花火と音楽のコラボレ―ションですね(^^)
調布花火大会2019の穴場スポット
調布花火大会の穴場スポットをまとめてみました(^^)
まずは打ち上げ場所を見てみましょう!
調布花火大会の打ち上げ場所は?
調布花火大会の打ち上げ場所はこちらです。
公式サイトを参考にグーグルマップで出してみました。
三菱養和調布グランドの前で打ちあがります(^^)
続いて穴場スポットを見てみましょう(^^)/
京王線の高架下(川崎市側)
稲田堤駅から歩いて10分以内の距離で高架下は場所取りにおすすめのスポットになっています(^^)
駅にも近いため交通が便利ですね。
稲田少年野球場周辺
稲田少年野球場は稲田公園の横にあります。
花火がよく見えるスポットでおすすめです(^^)
川崎市側の多摩川の土手周辺
南武線稲田堤駅から徒歩10分の場所にあります。
調布側は有料席になっていますが、川崎市側は有料席がないので花火が自由に見ることができます。
イトーヨーカドー国領店の屋上
イトーヨーカドーでは屋上を開放してくれるので人気のスポットと言われています。
17時~19時に開放されていてトイレや食料などもあるため非常に便利ですね(^^)
国領駅からも近いのでアクセスしやすいですよ!
入場できる定員が決まっていて2018年は当日の朝9時に入場券が配布されました!
朝早く行き並んで入場券を貰っておけば安心ですが今年も配布されるのかはまだ分かっていませんので情報が入り次第記載します。
追記:
イトーヨーカドーは穴場じゃないという情報を見つけたので記載します。
イトーヨーカドーは穴場スポットと言われていますが、先日ツイッターを見ていたら少し遠くて迫力がないという方もいました。
品川通りが良く見えるそうです!
結局品川通りが一番綺麗に鑑賞できた。
イトーヨーカドーは少し花火から遠くなって、迫力が足らないww #調布花火大会— パワタスキング・リット (@JMx360x) August 24, 2013
調布花火大会の穴場スポットの選び方
花火を見る場所は、風向きに気を付けて場所を選びましょう!
風向きによっては煙で全く見えないなんて事がありますので風向きのチェックも忘れずに(^^)
花火は打ち上げ場所に近い方がいいの?
花火は近くで見たら音も花火の大きさもとても迫力があって見ごたえがありますね(^^)
でも、あまり近くで花火を真上で見上げてみると首が痛くなって疲れてしまいます。
大きい音は小さいお子さんは怖がったりするため少し離れた場所がいいでしょう。
調布花火大会の無料席の場所取りは何時?
京王多摩川会場と布田会場には無料で観覧できる無料席があります。
場所は、有料席の横にあるのでいい場所は早いもの勝ちです!
無料席の場所取りは当日の9月7日0時からできますが、無料だけあって毎年前日から確保される方もいるくらいです。
場所をとったら誰かいないと撤去されるので花火開催まで席の番をしておかないといけません。
家族や友人同士で交代で席の番をする人などの計画を立てておきましょう!
Twitterでの場所取りの情報を集めてみました(^^)
場所取り完了しました#調布花火大会 pic.twitter.com/oru7m0liA1
— LEVIN@写真アカ 17歳 (@leven_naga) October 27, 2018
今日は調布の花火大会です。
写真を撮りに行こうと思い、朝のマラソンがてら場所取りに行ってきました。#調布花火大会 https://t.co/EjxsmNbMBQ pic.twitter.com/w4uQWJ1dyt— Tonio・A (@DOMDOM_Akiba) October 27, 2018
#調布花火大会🎇10/27(土)
久々に試合も被ってないから行くかな🤔昔は2万発打ち上げてて前日場所取りしてお弁当持って行ったな〜— ラウンジ@vs名古屋 (@lounge326) October 13, 2018
20年前新人ナースのとき
場所取りに行かされた。でもそのぶん先輩や師長全面協力で日勤定時であがらせてもらえた。
結果、場所が良すぎたのか!?風向きか!?
火の粉が飛んできて怖いけど大笑いした。文字が出てくる花火は『住民税をはらおう』だった。#調布花火大会— アノネ (@mizabomber) October 25, 2017
調布花火大会行ってきました〜
場所取りは前の日の夜中からやった結果なかなか良い場所で撮れましたとさ!#調布花火大会 #花火 #ファインダー越しの私の世界 pic.twitter.com/ZcFbCrhDaA— takuya.O (@EOTE_Eden) August 21, 2016
場所取り状況#調布花火大会 pic.twitter.com/p3ZOCEMYB9
— fumiya (@FumiyaHideki) August 21, 2015
前日に場所取りをされている方もいますが、当日の朝や昼過ぎ、夕方などに場所取りをされている方もいますね!
お時間のある方は、こまめに場所取りの様子を見に行き、いい席が確保できるように対策を取りましょう。
調布花火大会の交通規制
調布花火大会の交通規制はこちらになります。
花火大会当日は交通規制が行われますが、会場周辺に居住するエリアや多摩川堤通りでは16時から交通規制が行われるため移動する際はお気を付けください!
交通規制中は車両通行許可証が必要
交通規制が行われる地域に住んでいる方は車での移動の際は事前に車両通行許可証が必要になります。
締め切りは令和元年9月3日(火曜)必着となっています。
調布花火大会の駐車場情報
基本的には最寄駅が京王多摩川駅になりますが、混雑していて駐車場はほぼ満車になっています。
そもそも駅周辺に駐車スペースも少ないです。
調布駅は京王線のハブ駅なので、京王多摩川駅同様混雑していますし駐車料金も高いです。
一方で隣駅の稲田堤駅であれば比較的駐車スペースを見つけやすいと思います。
花火大会当日は混雑もありますのでどうしても車で行かないといけない方は
駐車場の予約が出来る『akippa』のサービスがおすすめです(^^)
予約ができるので当日余裕をもって行けますね(^◇^)
調布花火大会会場までのアクセス方法
調布花火大会の会場は3つあります。
『京王多摩川会場』と『布田会場』『電通大グランド会場』です。
京王多摩川会場‥京王多摩川駅(徒歩10分) 調布駅(徒歩20分)
布田会場‥布田駅(徒歩20分) 調布駅(徒歩25分)
電通大グランド会場‥調布駅・布田駅(徒歩20分)有料席・招待席の方のみ
京王多摩川会場だと京王多摩川駅から歩いて10分程度の場所ですが、混雑しているので花火大会時は約20分ほどかかると思った方がいいです。
調布駅や布田駅からも通常は20分程度ですが、混雑時は通常以上にかかると予想して早めに行動しておいた方がいいですね!
調布駅よりバス等も出ていますが、基本的には電車でのアクセスが1番楽だと思います。
川崎側からみる場合は、最寄り駅はJR南武線『中野島駅』で下車すれば徒歩5分程度で河川敷につくのでアクセスも早いですよ。
調布花火大会の屋台は?
屋台の場所は、調布駅、国領駅、両駅前周辺や会場などにたくさん出ていますが、花火大会開始直前は非常に混み合っています。
とくに焼きそばやたこ焼き等の軽食類の屋台に関しては、20〜30分待つこともあるので、何か食べたいと事前にわかっている場合は早めに購入して確保した席で座って開始を待てるようにしておいた方がいいと思います。
調布花火大会会場までの混雑
会場までは非常に混雑していて通常5分の道が20〜30分かかります。
河原で足場も悪いので、できれば夕方明るいうちから会場に向かって河原まで降りてしまった方が楽だと思います。
会場の混雑
混雑していて屋台が出店している箇所は座ったりすることは難しいので、花火大会直前に屋台に並んでしまうと必然的に立ち見になってしまいます。
ただし少し離れれば座ることができます。
混雑を避けたい場合は、布田会場の方がわりと空いているため夕方でも場所が空いていることがあるようです。
また、事前チケットを購入して席を予約し、予約席から椅子に座って花火を見ることも可能ですよ。
トイレは?
トイレは仮設トイレが並んでいます。
遅くなればなるほど、汚くなっていきますし、とくに花火大会終了直後の帰宅ラッシュの時間帯は混み合っているのでいきたいと思ってもすぐには入れません(T_T)
私は近くの調布駅まで歩きました(^^;)
人も多いのでトイレットペーパーが無いなんてこともあるためティッシュは持参しておいた方がいいですね(^^)
会場周辺のホテルについて
京王多摩川駅に関しては小さな駅なので、ホテル等はないと思いますが、調布駅周辺はホテルがあります。
- アーバンホテル ツインズ調布
- ホテルリブマックス調布駅前
- 調布クレストンホテル
- 調布アーバンホテル
などがおすすめです(^^)
とくに調布駅のパルコ内のホテルはファミリー用のホテルなので遠方から来た方々にとっては利用しやすいと思います。
花火大会に行った感想や失敗談
当日浴衣を着て行ったのですが、河原を降りる際に足場が悪いのと人で混雑しているのとで非常に歩きづらかったように思います。
また、仮設トイレなのでとても狭く、浴衣で用を足すのにとても苦労しました。
河原に行くまでに草も生えているので雨上がりの花火大会の場合は浴衣を着ていくことはオススメしません。
花火大会開始30分前くらいに行ったのですが、最寄駅の京王多摩川駅を降りた瞬間に混雑が始まり、5,10分を見込んでいた道にとても時間がかかり到着がギリギリになってしまいました。
また、足場も悪く薄暗い中歩くのは少し危険も感じましたので、お子さんがいる方は目を離さないように気をつけましょう!
今年行かれる方へのアドバイス
できれば、私服で行くことをお勧めします。
秋なので蒸し暑いことはありませんが、とにかく人が多く、河原で足場も悪いので歩くのが大変です。
また帰りも会場にいる人たちが一気に帰り始めるのでとても歩きづらいです。
下駄での移動は大変ですので私服がおすすめです(^^)
行った人のTwitter情報
調布の花火大会
ゆったり見れて良かったよ#調布市花火大会 #調布花火大会 #調布 #花火 #花火大会 #写真好きな人と繋がりたい #ファインダーの越しの私の世界 #photography #カメラ女子 pic.twitter.com/vv8HLQvX0y— 由依 (@tn1202yui) October 27, 2018
夕方から調布で花火大会🎆らしく、稲城大橋近くの河原から、ちょっとだけ鑑賞。やっぱり遠いので、音が遅れてしまうのはしょうがない😅。
#調布花火大会 pic.twitter.com/FDplS5StXf— noshi_ko🌘 (@rk5562) October 27, 2018
映画の町調布秋花火大会!多摩川河川敷沿いから。
本来は花火行く予定無かったのですが天気予報良くなったので。#調布花火大会 #HANAB #花火 #花火大会 #多摩川 #稲田堤 #sel1670z #sony #α6000 #東京カメラ部 #ファインダー越しの私の世界 #写真好きな人と繋がりたい #写真で伝えたい私の世界 pic.twitter.com/D34nwZ9k42— Any(エニー) (@AnyAny53) October 28, 2018
2018年10月27日 調布花火大会
2年ぶりの調布へ!前回は京王多摩川駅近くの無料観覧エリアからだったので、遠くて微妙でした…
今回はその反省を活かして川崎側から!
花火からの距離も近く迫力があり、とても楽しめました!※照明が近くにあった関係でゴースト発生してます…#調布花火大会 pic.twitter.com/o8DCprwZUq
— くっきー@みでしみん (@qqiatikwvt872cz) October 27, 2018
当日の天気予報
9月7日の当日の調布市の天気を見てみましょう!
8月30日現在では天気も良く晴れの予報ですので今のところ雨の心配はないです。
今後台風などが発生しないことを祈りましょう!
まとめ
今回は調布花火大会の穴場や場所取り・交通規制についてご紹介しました(^^)
当日は大勢の人で混雑しますので、いつもより余裕をもって早めにお出かけされた方が良さそうです。
場所取りは大変ですが、天気も良さそうなので楽しい花火大会をお過ごしください(^^)