28歳・WEB系プログラマーだけど質問ある?

28歳・WEB系プログラマーだけど質問ある? 



暇だからなんでも答えるぜ 



ピンキリ世界だろうが、1はピンかキリか? 



>> 
ほんと中盤くらい。最近そんなエグいのは聞かないよ 



年収どんくらい? 



>> 
500いくかいかないくらいかな 



Googleになぜ就職しない? 



>> 
できるもんならしてるわ! 



Web系?組み込み系? 
SIerとか? 



>> 
まあweb 



なるほどー 
主に使ってる言語と好きなエディタor開発環境は? 



>> 
java、php 
エクリプスとvim、サクラエディタ 



Web系なのにjsやらないの? 
ロジックだけ? 



>> 
webというか業務系だ。jsももちろん触るけどね 



emacs派?vim派? 



>> 
linux触るから俄然vimだな、emacsなんて使ってるやついない 



オススメ言語教えてくれ 
今まではjavaとCやってた 
最近jqueryでjsとhaskellに挑戦しようとしてるんだが 



>> 
javaやっときゃくいっぱぐれない。jqueryなんて本気でやるもんじゃなくて片手間でググりながらやる程度でok 



今までにどの言語で何をつくった? 



>> 
顧客管理、不動産とかいろいろ 
javaでもphpでもいろいろやった 



人手不足の実感ある? 



>> 
ある、特にjavaがいない。お前ら就職時やで 



Javaなんて余ってるだろ? 



>> 
余ってない本当に。転職サイト見てみろ 
中小でいいなら趣味でかじったことありますでも採用されるレベル 



応用情報ってとった方がいいの? 



>> 
目指すものによる、国資は外資じゃ全く評価されないし公務員系だな。漠然ととるよりは狙い定めてベンダー系の資格をお勧めする 
プログラマーなりたいなら資格なんかいらん 



上流に行く気ある? 
将来的に 



>> 
PMとかコンサルは少しはいいなって思うけどSIあたりはちょっとな 
それならインフラでもやりたい 



学歴は? 



>> 
学歴はD~Fランというクソっぷりです 



コミュ症だけどプログラミングは好きなんだがSEなれますか? 



>> 
なれるよん、喋れないやつすごい多いしねらーみたいなやつも多いから 
それが逆にしんどいやつも多いだろうけどね 



コミュ障でもやってけるかどうかは分野にもよるし会社にもよるだろ 
最低限の業務的な会話はできなあかんが 



>> 
いろんな現場でコミュ症たくさんみてきたが排他されるわけではないと言っておく 



ifで一個一個チェックしていくのと 
tryで囲んで突き進むのとどっちが良いの? 



tryは楽だけどエラーケースはなるべく把握しておいた方がいい 
忙しい時はtryで書くこともあるけどある程度余裕あるなら例外はきちんと処理するよん 



プログラミングやったことはなく漠然と興味だけある状態なんだがまず最初に一体何したらいいんだ? 
1日3時間ぐらいなら勉強出来るが何年ぐらいで物になるかね 



>> 
プロジェクト炎上中のソフトハウスにまんまと就職。1年も続けられたら立派にプログラマだ。 



>> 
javaあたりやってみなよ。俺がやってるだけだから進めてるけどw一日三時間なら半年後にはアプリケーションは何かしらつくれるようになってるだろ 



>> 
ふむ、javaは興味あったんだが、じゃあjavaをやるっつったら具体的に何したらいいんだ、本でも買うのか? 



>> 
入門書買え 
あとあと人に聞けなくなるから調べ癖つけとけよ 



>> 
やっぱ本から入るのが手っ取り早いんかな、なんか敷居が低いような高いような 



とりあえずこういうゲームのシミュレータみたいなものを作りたいと思ってるんだよね 



>> 
入門書には環境の構築の仕方とか全部書いてるからわからないうちは一冊に頼ってやってみなよ 
そこからいろいろ読み回して知識つけてけばいい 



>> 
ふむ、銭が掛かりますな 
なんかもう本の種類が多すぎてカオスな事になってるわけだが、どれが良いんだろうかね 
とりあえずお試しということで中古価格が安い奴がありがたいのだが… 



>> 
わかりやすいjava入門編がある程度わかりやすかったぞ 
わかりやすいJava入門編
posted with amazlet at 14.09.16
川場 隆 
秀和システム 



Amazon.co.jpで詳細を見る



>> 
わかりやすいjava入門編か、名前も分かりやすいなwwww 
中古価格1200円か、とりあえずこの本をお試しで注文してみるとするよ 



>> 
趣味でやる分なら色々出来るようになって楽しいと思うよ 
webアプリでも作って小遣い稼いでくれ 



>> 
万一稼げるようなら本気で頑張ってみるつもりだが 
とりあえずは自分で小さいプログラム書いてある程度身の回りの面倒事を処理できたらなとは考えてる 
まあそういう事を考えつつ面倒くさくて数年放置されてたわけだが… 



>> 
稼げるようになるよ。就職もいまなら緩いし。何か作り上げるのが大事。作るもん決めて勉強するのがいい 



ずっとPCと向き合ってると目辛くない? 



>> 
なれるもんよ。運動すると楽になるよ 



>> 
1日12時間以上モニタの前に居るが目は未だに視力2.0以上あるな、かなり個人差あるんじゃね 
画面の輝度やコントラストを落とすのはどうだろう 



よく聞く土方ITと年収1000万超えるPGってなにが違うの? 



>> 
そんなすごいプログラマーあったことないからわかんねーよw 



Objective-CがSwiftに切り替わるのどう思う? 



>> 
めんどくさそうだなぁって。実機に振り回されて学習コストかさむのはしんどそう 



アプリ開発で小遣い稼ぎ出来ればと夢想してるんだけどなにがオススメ? 
COBOLしかいじったことないけど 



>> 
アプリならjava 



新卒でSEになる文系女子大生に心構えとアドバイスをお願いします。 



>> 
嫁になってくれたら茨の道なんか進まなくてもよくなるよ^ ^? 



>> 
やっぱ茨の道ですか。(笑) 
はー、どうしよー 



>> 
でもこの業種女の子少ないからかなりチヤホヤされてやりやすいぞ。 



コミュ症だからIT関係進もうと思うんだけどどうだろう 



>> 
大丈夫おれがついてる 



中小なら7割コミュ障なのは覚悟しとけ 



7割コミュ症か 
本気でIT考えようかな 



>> 
コミュ症カモんだよ 



オタはほんと多いけどコミュ症多いか? 
新卒で入ったソフト会社はほとんどリア充だったけど 
同期20人くらい居ておれ含め八割は結婚したぞ 



>> 
現場によるとしか言えない 



アプリ作ってる? 
儲かる? 



>> 
やってないなー。かせぎたいけど家に帰ってまで組みたくないよー 



年収と休日おせーて 



>> 
年収は500前後、休みは完全にカレンダー通り。有休20日、明日でも取ろうと思えば有給とれる 
ちなみに帰宅時間は大体定時、18時5分にはビル外にいるし、先月は残業三時間 
作業早めに終わってるため本日は2ちゃんにかかりっきり 



>> 
なんだそれ勝ち組じゃねぇか 
羨ましい 
今からでもweb系に路線変更しようかな 



>> 
何度も言うがwebじゃない。webは終電だと聞くし。 
業務系だ業務系 



うらやましい 
俺もおんなじ環境で働きたいわ 
学歴と資格教えて後学部 



>> 
Fらん文系 
資格はlpicレベル2だけだお 



>> 
羨ましいわ 
面接の時に文系であることについてなにか聞かれた? 



>> 
特に聞かれないよ 
学生時代バイトでphp触っててプログラム楽しいからこの職種選んだって言っただけ。バイトは嘘でphpは独学だったけどな 



なんでプログラマ目指そうと思ったの? 
文字列見ただけで吐きそうになったりしない? 



>> 
もの作りが趣味で学生の頃DTMやってたからさ 
MIDI組むより覚えれば楽だったからかな 



lpicって役に立つの? 



>> 
インフラ系の仕事つくならかなり役立つよ 
俺は業務だけどサーバーも任される現場って多いし大体そこまで大きくないプロジェクトはlinuxだから重宝されたな 



>> 
へぇ~じゃあ結構使えるんだ 
ところで趣味でcとかjavaとかlinuxちょっとかじってる程度の糞厨房が頑張ればPGになれると思う? 



>> 
なれるよ全然 
全く敷居たかくないよ。なんか見せれるもの作っとくといいね 



>> 
そうなんだ、ありがとう頑張って続けてみるよ 



PGなりたいなら英語は必須だからな 
英語で詰んでるようじゃ話にならん 



>> 
中学生英語で大体いける。ビビらせるなよ怖がるだろ。