10年前から株やってるけど何か質問ある?

10年前から株やってるけど何か質問ある? 



8年前に同じスレタイでスレ建てた者です。 
今も株やってて当時は3年目でしたがもう初めて10年になります。 



いくら損した? 



>> 
一回の取引で最高に損したのは240万円。 



デイトレード? 



>> 
長期投資が主で、デイトレは小遣い程度の金額で楽しい範囲でやってます。 



兼業? 
長期ってことはファンダやセクター全体の材料気にしてると思うけど 
調べものする時は時間どれぐらい? 
決算期はやっぱり時間かけてる? 
毎日やってる?それとも時間あるときだけ? 



>> 
8年間株のみで、ここ2年は就職して兼業です。 



>> 
下の方の質問はどう? 



>> 
四季報何かに載ってる簡単な財務は必ず見ますよ。 
PBRと自己資本比率は必ず確認しますね。 



>> 
決算期は確認しないの? 
財務見てるってことはなんとなくの業績予想もやってる? 
それともPBRと自己資本比率しか見てないならPBRだけで割安かどうか確認してるの? 



>> 
有価証券報告書も見ますよ! 
将来の業績の予想よりもとにかく買うときに株価が割安かどうか重視してました。 



>> 
なるほどありがとう 
バリュー投資家だったか 
グロースは全然やらない? 



>> 
割安でなおかつ成長もするのが一番最強ですよね。 
損するのがとにかく嫌だったんで安い株ばっかり買ってました。 



仕事辞めて暇だからデイトレード始めようと思ってるけど 
どんなジャンルがオススメ? 



>> 
ジャンルと言うとセクターのことですか? 



仮想通貨はどう思う? 
ドルコスト平均法で定額投資しようと思うんだけど 
あとはNISAかな 



>> 
仮想通貨はやってないんで、すいませんが、分からないです。 
自分は安いと思った時にガッツリ買うスタイルです。 
ドルコスト法はやったことないですね・・・・。 



税金計算が面倒くさそうだからやってない 



>> 
特定口座なら勝ってに20%引かれるから関係ないぞ 
損出して損益通算する時はめんどいかもだが 



端金ならドルコスト平均法で仮想通貨やNISAって可能性あるのかなって 
最低10年くらいは続けてみたいけども 



>> 
自分の場合は常に全力投資でしたね(笑) 
積み立て投資はやったことないです。 



最初の種銭はいくらぐらいだった? 
長期目線での投資は俺も好き 
仮想通貨だけだけど複数銘柄に分散してる 
あとは塩漬けして放置よ 



>> 
種200万くらいです。 



種いくらから始めて今いくら? 



>> 
現金が2000万くらいで、持ってる株が5銘柄。 



結婚資金貯めてるけどダメそうなら結婚資金砲を株に分散してぶっぱなすのもありかな 
個人的に好きな企業や将来性ありそうな企業とかにさ 



>> 
普通に結婚資金は定期預金で良いと思います。 
投資はあくまでも余裕資金でやるものですよ。 



>> 
それもそうか 
短絡的になってたよ 
アドバイスありがとう! 



就職した理由は? 
その気なら専業でずっとやっていけてたの? 



>> 
アベノミクスが始まって日経平均も高くなって、買いたい株が少なくなったことですかね。 
自分はバリュー投資でデイトレ、短期売買は苦手なんで。 



株はわかんねえけど 
仮想通貨はちょっとかじってて 
バリュー投資ってやつの範疇ならよく狙ってる銘柄がステラとZRXてやつだな 
種銭集めてまとめてドンしたい 



>> 
仮想通貨はやってませんが、ビットコインの値動きは一応、見てます。 



>> 
年間のチャートみるとトリプルボトム?ってやつを形成してて落ちるか上がるか熱いタイミングが今だと思うんです 



>> 
ビットコインとか仮想通貨の動きに関してはまったくの素人です(笑 
値動き見るのは好きですが、予想できないです。 



投資家のタイプも人それぞれなんだろうなー 
手堅く昔から人の需要を叶える事業に投資するとタイプと 
真新しく最先端を行くような新しい需要を生み出す事業に投資するタイプとか 
俺はたぶん前者のほうに心惹かれるんだと思う 



>> 
最先端は株価も高いですからね。自分も前者かもしれません。 



先にFXをやってしまうと株に対してあんまり魅力感じないんだよな 
だって9時~15時で終わりって暇じゃね? 



>> 
為替、全然値動きとか分からないんで、尊敬します。 
自分は暇なときはチビチビ馬券買って競馬してますよ。 



5年くらい前に東映アニメーションの株買っとけば良かった 
安かったしプリキュア好きやねん 



>> 
本当に好きな会社、応援したい会社に投資して長期で持つ。 
これが本来の株式投資だと自分も思います。 



知り合いのオーナーがのんびりやる人は優待券狙うけど優待券なんてあってないようなものって言ってたけどどうなん 



>> 
優待利回りでいろいろ調べてみてください。 



株やってみたいけど確定申告とかワケわからん 



>> 
特定口座なら利益出た時に自動で引かれますよ。 



興味はあるんだけど取引時間短いのは働きながらでもできるん? 
まぁまず何から勉強していけばいいかすらわからないけど 



>> 
有価証券報告書が理解できるようになった方が良いと思います。 
自分は長期投資が多いんで、基本ほったらかしですね。 
常にパソコン画面見てるのは短期売買の人です。 



>> 
変な事聞くかもしれないんだけど 
その有価証券報告書っていうのはその報告書を読んで 
内容を理解できるかどうかってこと?それとも別に何か知識がいるのかな? 



>> 
小6程度の算数の知識と、簡単な簿記の知識があれば理解できると思います。 



兼業でも材料株バンバン触る人はいるんで凄腕の人はやってる人はやってますね 
兼業でこういうの触るの自分はオススメ出来ないですが 
やっぱり放置できる安心感ある銘柄選ぶのが兼業としてはメンタル安定しそう 



>> 
自分は最近は手控えてます。