最強のクレジットカードの組み合わせ見つけたわ
最強のクレジットカードの組み合わせ見つけたわ
エポスゴールド
メイン、ポイント、VISAブランド、モバイルSuicaチャージ
JCBゴールド
固定費用、自動付帯旅行保険、ラウンジキー、サブカード
エポスは微妙じゃね?
>>
モバイルSuicaチャージで還元率1.5%
iPhoneのApple Pay経由でモバイルSuicaエクスプレス決済が最速最楽
普段の買物はこれだけで買物できる
Amazon一択
>>
ポイント集中という意味では1枚で良いと思う
でも不正利用された時が面倒だしサブカードはあった方が良いと思う
何個も持つのめんどいわ
最強の一枚にならんの?
LINE Pay VISA1枚で十分
今後還元率1%に下げられようとね
JCBゴールド笑
>>
カードの期限が7年あるしベネフィットのコスパはトップクラスだぞ
Androidがいいんだが
ちなみにエポスゴールドは年会費無料で年間100万円利用するとボーナスポイントが1万円分付与される
これだけでJCBゴールドの年会費を相殺出来る
後JCBゴールドはプロパーカードのゴールドだからどこで出しても恥ずかしくない最低ライン
JCBの時点で恥ずかしいんだが
>>
なんで?
ここで言ってるJCBはOSのことね
国際ブランドのシェアやポイントで馬鹿にしてる感じ?
>>
お前等なんでJCB笑ってるの?
普通の日本人ならJCB使うよね
ぬんぬく
ラウンジキー中途半端すぎ
そんなことするならエポスをインビでプラチナ化したほうがいいわ
>>
エポスプラチナでプライオリティパスとVPCC付けるのもありだけどカードのステイタス落ちるし
最もコスパが良いゴールドを手放すのは嫌だわ
>>
ゴールド→プラチナ でカードのステイタスあがるならわかるけどなんで落ちるの?
人によるだろうけどエポスメインなら100万決済なんて速攻到達 ご存じの通りこれ以上使うと還元率落ちてく
ということはサブカード依存になるんだがそこで還元率低いJCBGとかよくわかんないな
似たような還元率で嫁いるならMUFGプラチナアメックスにすれば2万円/年でプライオリティパス二人分
275円/年追加するだけで MUFGのゴールド Visa/Mastercard/JCB 追加でもてる
>>
カード発行会社の信用力が違う
三井住友プラチナプリファードとかならわかるけど所詮エポスだし
そこまで詳しいなら自分で判断すれば良いと思うよ
確かにエポスゴールドは100万以上使うと還元率2.5%を維持出来ないね
>>
JCBGはプロパーだからそれに信用力あるから手放したくないって思ってたんかw
よくわかんないなw
>>
そうだよ
長く使って行きたい
マルイとJCBどっちが企業としての信用力があるかは明白だからね
カード会社が個人の信用を重視するように個人も企業の信用は重視したい
あとアメックスプラチナ使ってるけどJCBゴールドのコスパの良さがよくわかる
使用方法のよるから最強は使う人次第でしょ
>>
まあね
ここでは使いやすさ、コスパ、セキュリティ、T&Eをバランス良くした
jcbつかってる
あとプライオリティパスつけたきゃ2年連続でJCBゴールド100万決済してゴールドザプレミアにすれば良い
プレミアを年会費1.1万円で維持するにはJCBでも年間100万決済しなきゃならんからエポスと合わせて年間200万クレカ決済しないと実質無料では持てないけど
>>
>あとプライオリティパスつけたきゃ2年連続でJCBゴールド100万決済してゴールドザプレミアにすれば良い
ならJCBG使わずに最初からエポスプラチナ1本でPPつくじゃんw
JCBGやめて還元率高いJCBリクルートとか
無料の横浜インビテーションとかで海外旅行保険無料でつくし
JCB Wつかってる
とくにいいと思ったことはない
(楽天カードだなんてとても言える雰囲気じゃない…)
>>
当然一枚持っとくべきカードよ
海外行かないやつはラウンジキーいらんだろ
>>
だなー
要するに最強の組み合わせ なんて「おまえん中ではな」で終わる話
>>
海外に頻繁に行かないからこそプライオリティパスなんていらないんだよ
オマケでラウンジキーがとゴールド付帯とラウンジで良い
そもそも海外行く奴がJCB選ばんし
>>
自動付帯で旅行1億付くから海外で使う訳じゃない
VISAかmaster使えば良い
オレは年会費無料のダイナースでええわ
なんか日本になってないな
ちょうど俺の持ってるカードじゃん
カードリストラして残ったやつだ
エポスプラチナ
100万ボーナス20000ファミリーボーナス2000 基礎ポイント0.5として5000 合計27000=2.7%
さらにkyashと組み合わせ0.2パープラスで2.9パー
基本的にここは選べる3点+それ以外で100万決済して打ち止め
こうすると29000ポイントから年会費20000引いても1パー以上の還元率は維持できてる勘定
あとはライフスタイル次第だな 楽天でもなんでも
俺はamazonで100万以上決済するからamazonゴールド
出張族ほどは飛行機乗らないけどそこそこのマイル還元とマリオット系ホテルの優待ほしさに
SPGアメックス この辺決済額多い
JCBはWあるから要らんわ
最近JCBとSMCCの差の付き方がやばい
2社とも>>1みたいなバカがいることにあぐらかいた商売してきたが、
SMCCは最近は先鋭かつ顧客に寄り添うものになってきた
vpointと改定然り、visa clの宣伝・機能拡充しかり、NLカード然り
JCBは旧態依然
付き合いあるからわかるが、今後ブランド力(笑)に依存するしかない後塵を拝する立場になる
>>
三井住友は優秀だけど個人的に悪い意味で近寄り難い
JCB以外の5大国際ブランドって全部アメリカじゃん?
アメリカコケたらVISA Master AMEX ダイナースみんな死ぬぞ
なんでJCBに拘るのか知らんし好きにすればいいがJCB平でもいいじゃん
金かからないなら持ってて損はない 密墨平も密墨銀聯も持ってるし
>>
アメックス、ダイナース、JCBの中で一番使いやすいから
ダイナースは性格にはプロパーでじゃないけど
まあでもJCB OS平とかwとか使うならエポスや楽天で良いよ
正直アメックス、ダイナース、JCB OS以外は刹那的な乞食カードだと思ってる
2枚目が作成出来るようになった楽天だぞ
誰もが楽天カードマンになれる
GMOあおぞらネット銀行のVISAデビッドでいいよ
1%帰ってくるし。
ひろゆきは日本に金が入るからJBC使えと言ってたな
メイン VISAスーパーフライヤーズゴールド
サブ JCBザ・プレミア
ネット専用 AMAZONゴールドマスター
評価よろ
>>
用途が分かりやすくて素晴らしい
なんだかんだ言ったけど本当はアメックスプラチナの代わりにJCBプラチナへ移行したいだけのJCBOS実績付け期間です
インビじゃないんだし申し込んでもいいかもね
まぁどっちでもいいけど普通SMBC=三井住友銀行 これ以外想起できないと思うよ
カードステイタスとか要る様な職種なんかねぇ
メインがイオンゴールドでサブがjcb草だわ
金掛ける必要ないし取り戻す程使う気もない
Googleペイなりアップルペイなりrevoultなりkyashなりに紐付けだからカードなんて誰もみないしねぇ
JCBプラか階級狙いとか終わりの方になんかいってたけど