原発について詳しいけど、質問ある?

原発について詳しいけど、質問ある?



プラントメーカーの技術者やで 



危険か? 



日本の原発は海外と比べてどの程度のレベルなの? 



>> 
他国と比べても高いレベルじゃない? 
日立が最近カナダの原発受注してたし 
海外にも積極的に輸出しようとしとるで 



そんなもん詳しくてどうするのさ 



>> 
仕事だから必然的に詳しくないといけないのさ 



何型が好き? 



>> 
PWR、BWRどっちも好きやで 



ウクライナで攻撃を受けた原発は 
なんの懸念もいらんもんなんやろか? 



なんでワイのことシカトするんですか? 



>> 
懸念はあるやろ 
戦車とかで攻撃されたくらいじゃ建屋は壊れんやろうけど、ミサイルとか打ち込まれたらぶっ壊れるだろうし 



>> 
なんでそんな馬鹿そのもののワイドショーの司会でも言えることしか言わないんですか? 



核燃料サイクルが実現しなかった場合の次の手はないんか 



>> 
核燃料サイクルだめでも、 
SMRみたいな小型原子炉とか 
そもそも海中の中に原子炉作るとか 
色々技術的な開発は進んどるけどなあ 
現実的かどうかはわからんが 



福島の原発事故って、結局古い方から壊れてるから 
3.40年で更新してればあんな事にならなかったんじゃ無いかって思ってるけどどうだろう 



>> 
みんなよう誤解してるけど、福島の事故って地震で物理的に壊れたんじゃなくて、津波で原発の制御用の盤がぶっ壊れて原発の制御が効かなくなってぶっ壊れたんよ 
だから、建屋の耐久性とかはあんまり関係ないと思うで 



>> 
制御用の発電機器の盤やな正確には 
だから地震とか津波は原発がぶっ壊れた直接的な理由じゃなくて、間接的な理由なんよ 



素人の想像なんだけど 
古い方が立地的に有利なところから建て始めると思ってて 
そしたらなんで津波来やすい所に最初に建てたのか不思議なんだよね 
新しい福島原発は津波そのものが低かったの? 



>> 
当時はそこまでの津波が来るとは予想できなかった。 
防波堤でなんとかなると思い込んでた 



>> 
津波は普通に高さはあったはずやで 
ぶっちゃけ津波の高さとかは関係ない 
津波で制御用の発電機器の盤が水浸しになったのがあかんかったんよ 

そのせいで盤がぶっ壊れて発電できんくなって原子炉の制御が効かんくなった 

だからバックアップの電源が他の所にあったら 
防げた可能性の高い事故だったんやあれは 
その反省を活かして今は原発の敷地内の高台に 
非常用の発電車用意したりとかしとる 



>> 
なるほどありがとう。 
しかし防げた事故だなぁとつくづく思う。 



エアコンのない生活に戻るしかないか 
わいらがジジババになったころには温暖化で茹でられるわ 



>> 
ぶっちゃけ現状は原子力に頼るしかないんよね 
原発反対派にはこれからの自動車のEV化とかリニアモーターカーの電力はどうするつもりんなんやとツッコミを入れたいわ 



柏崎は再稼働すると思う? 



>> 
東電の企業体質があかんからな 
電力会社の中で1番再稼働から遠いと個人的には思ってる 



もう福島原発避難エリアの線量そこそこましなところに 
原発作りまくって発電しまくろうよって思ってる。 
毒をくらわば皿までよ。 



>> 
そんな決断ができる総理大臣はいない 



>> 
リスクは分散すればするほど、事故率上がるのにな 



日立か重工どっち 



>> 
東芝も忘れずにな 
その3社のどれかや 



>> 
東芝安いけど信用低いから忘れてたわ 



>> 
東芝はアメリカの原発事業のせいで会社おかしくなったしなw 



ワイもK7は携わったことあるで 



正直BWRってPWRより欠陥構造よな 
全てにおいて負けてる 



>> 
事故起こしたのはBWRで 
今再稼働してるのは確か全部三菱PWRやしな