上場企業のWebエンジニアだけど質問ある?

上場企業のWebエンジニアだけど質問ある? 



あるか? 



何を質問すればいい? 



>> 
年収とか 



>> 
じゃあ年収いくらなの? 



使用できる言語 



残業時間 



>> 
700万弱 
>> 
C/Ruby/Go/Rust 
jsもまあ触れるけど業務じゃ使わない 
>> 
0時間 



非上場企業のPGだけど逆に質問ある? 



ポスグレスキューエル? 
ポスグレエスキューエル? 
ポストグレエスキューエル? 



どこの会社? 



リファラル採用やってる? 



>> 
仕事楽しい? 
>> 
ぽすとぐれすきゅーえる 
>> 
C2Cの会社としか 
>> 
やってるよー 
今だとリファラルからの方が採用率高い気がする 



>> 
まあぼちぼち 



今日CIツールを触り始めたんだがオススメのCIツールと本ってある? 
あとCircleCIでlintかけてHerokuでgit監視してオートデプロイしてるんだけど CircleCIからHerokuへ直接デプロイとかってできる? 



年齢 



今日の夕飯は? 



>> 
CircleCIでいいんじゃね感 
基本的にドキュメントでしか勉強しないから本とかはわからん 
後者の質問に関してはここ読めば分かると思う 
分かんなかったらCircleCIのドキュメントにサンプルが書いてあったと思うからそこ読んで 
>> 
25 
>> 
おにぎり2個 



>> 
ありがとう!! 
ちゃんとドキュメント最初から読むことにするわ 



プログラム自体は大学なりなんなりで勉強した? 
それとも入社してから? 



>> 
大学からだね 
技術系サークル入ってたり研究なりの経験がベースになってると思う 
コンピュータサイエンスの知識はやっぱ大事 



>> 
すごいなぁ 
コンピュータサイエンスの研究とかめっちゃ楽しそうだ 
>> 



>> 
OS周りの研究してた 
タスクスケジューラ的な 



>> 
低レイヤーすぎるぜ・・・ 
〇〇研究してましたって言えるとかっこいいなやっぱ 



零細企業のPGだけどなんかアドバイスして 



>> 
アウトプットの機会増やすのがええと思う 
勉強にもなるし対外的なアピールにもなる 



38だけど雇ってくれる?