ポイント重視の人には「楽天カード」がおすすめ【クレジットカード】
ポイント重視の人には「楽天カード」がおすすめ【クレジットカード】
楽天カードそんなにええか?
審査ゆるゆるだからな
どんぐりの背比べやから楽天でええねん
ワイは2枚作って両目に貼ってる
宇宙は1枚のクレカから始まったし
男ならアメックスでカッコつけろや
底辺カードなのにゴールドカード無料じゃないのがね
>>
ゴールドのポイント改悪のせいで意味の無いゴールドだよ
>>
前は知名度上げるために誰でも作れたが今は底辺審査通らんで
>>
ゴールドの意味ないしなぁ
申し込んで2,3日で届いて草
審査緩すぎる
ワイ学生、案の定ダイナースの審査に落ちる
大人しくアメックス作るか
>>
27歳超えて学生とか落ちるだろ
>>
23やぞ😉
因みに職業学生がなかったから自営にした
>>
それはすまん
ダイナースは27歳以上が条件だから27超えたら再チャレンジしたらいいで
ワイ無職アコムマスターカードさえ落ちたのに何故かjcB草の審査をパスしてしまう
>>
JCB W落ちるやつおるんかな
メインカードにしていろんな店に嫌がらせしとる状況なんやが
>>
使ってなかったけどアコムマスターカードは今までで唯一更新時にカード送って来なかったわ
ニートのワイですらとおるからな
三井住友は?
>>
緩いって噂やったけどそうでもなかったで低属性の審査期間がやたらながいし
無職の時に申し込んだのに秒で審査通るの笑えるわ
バカみたいに枠くれるからすこ
>>
いらんのに勝手に枠広げてくるから迷惑してる
これが唯一の不満
>>
なんぼまで上がった?
自分は100万で10年以上停まってるわ
>>
150
ワイは社会的ステータス低いから長らくこれ以上は上がっとらん
大学生でも審査通る?
>>
ニートでも通る
>>
学生なら他にも結構通るカードたくさんあるけどスーパーホワイトでもまず落ちることないで
大学生の時に作ってそのままずっと使っとるわ
セールの時ポイントたんまりやから助かっとるわ
三井住友のナンバー書いてないやつ
>>
使い勝手悪すぎや
会社のグループクレカ使ってるわ
ポイント1%しかつかないけど作るのも調べるのもめんどい
Amazon使わん人向け
競馬でポイントも貯まるしええやろ
2枚目作れって催促来るけどどうよ?
>>
作ればいい
使わなくてもポイント1000ptとかもらえるやろ
エポ金JCB草ANAアメックスだわ
アメックスは正直要らんけど
あれ通らんやつおる?
>>
ワイやで、ちな無職
楽天市場ってポイント還元の上限ないんか?
ヤフショ使ってるけどのりかえるべきか悩んどるんや
識者教えて
>>
ワイは併用しとるで上限は個別にそれぞれある月平均したら7万くらいまで買うのがコスパ良い
>>
お、サンガツ
ヤフショだと2万くらいで還元上限きて物足りんのよな
楽天そんななら買えるんか
・審査ユルユル
・還元率1%
・経済圏あり
・積み立てNISAの支払いにも使える
これもう日本国民のお供だろ…
2枚目って銀行一体カード作った人向けなんかね
>>
固定費と変動費分けたいとか個人事業主とかいくらでも想定できるやろアホなん?
ワイLINE Pay VISA民、2%還元でニッコリ
楽天ええで
楽天銀行楽天市場楽天証券でグルグル回せばめっちゃ節約できる
2人以上で暮らしてたら楽天でんきと楽天ガスもおすすめや
結局楽天カードはふるさと納税とNISA専用機になってしまったな
ポイント色々面倒だわ期間限定ポイントとかも多いし
ガソリンスタンドで1円支払いはできるから良かったけど
楽天市場自体が微妙
セゾンゴールドアメックスが年会費タダたがら入ったんやが、ええの?生活費支払いでマイル貯めるのに使うつもりやが
>>
切り替えたけどあんまり変わんないわ
>>
タダだから持ってるけどアメックスなんか日常で全く使わんわ
VISAMasterJCB以外って存在意義がよく分からん
>>
セゾンアメックスゴールドにセゾンマイルクラブ
au pay
revolut
3種の神器や
楽天はポイントの使い道がゴミすぎる
>>
ど田舎の人かな?
>>
何に使えるんや?😊
>>
競輪で現金化したら解決やで
>>
ポイント投信や
>>
ふるさと納税と投信だけはガチ
>>
むしろ使いやすいほうやろ
クレカの支払いから日常の買い物、ガソリン、投資にまで使えるのに何が不満なんや
逆になんのために年会費払って高いクレカ作るのかわからん
最近は還元率高いプレミアムカードも出来てきたけど昔はラウンジぐらいしか特典なかったやん
上限のため?
楽天VISAとAmazonマスターで十分すぎるのよ
エポス金や
新デザインかっこよくてすき
>>
かっこええな
特典もええしあれはええカード
自動キャッシュバックのbookingドットコムカードが最高やったんやけどサービス終わってしまったわ
その点考えたら改悪はあれど終了はなさそうな楽天でもよかったのかな
>>
これ
いま難民や
>>
booking.comが逝ってしまったからワイはmy cloudプレミアムカードに乗り換えたわ
こっちも自動キャッシュバックだから相変わらず手間はかからんしもうこれでええわ
ワイはLINEpayカードや
来年の5月からどうするか悩むンゴねぇ
>>
プリペイドやん
>>
元々プリペイド2%で前まで3%で今また2%やからな
1.5%くらい維持してくれたらまだまだメインカードでええんやけども
そもそも楽天カード民って還元率目当てやろ?
使いずらい楽天市場と浸透してない楽天モバイルを使ってる奴殆どおらんやろ
楽天証券はまだしも
>>
楽天市場別に使いにくくないし携帯は持っておいて電源切っててもポイント増えて無料やん
【急募】期間限定9000ポイントの使い道
ちなふるさと納税はもう天井や
>>
おかいものパンダぬいぐるみ
>>
e Maxis Slim S&P500インデックスファンドに全ツッパしとけ
無理して使っても良いこと無いし来年にはその額が10000を超えてるやろ
>>
毎日コンビニで楽天ペイ使ったらなくなるやろ
>>
楽天ペイで近所のスーパーとかで使えばええだけなのに
楽天モバイル0円で適当に契約しとくだけで楽天市場の還元率1%アップはお手軽すぎる
経済圏あって一本化で勝手にポイント貯まるのがでかい
支出の1%がポイントで手に入るってことは手取り年収が1%上がる
どこがオススメなんや
>>
還元率で考えるなら買い物をどこでするかで変わる
エポス金とかリクルートは汎用性高い
>>
基本paypayモールで買い物するわ
paypayって楽天みたいにカードあるんか?
>>
paypayカードできたからそれ作れい
>>
ペイペイカードがあるな
ペイペイにクレカチャージ出来る唯一のカード
まぁPayPayカード・楽天カード・dカードは
抑えておくカードやからな
その時によって使い分けや
VISAで還元率1%で還元方式がいちいち交換しなくていいやつってある?
>>
ソニー銀行に300万預ければデビットが1%キャッシュバックやな
>>
ゴミやん
楽天が神に見えるわ
コンビニ夜勤やってたとき、いつも楽天カードでクレカ決算してたやつ楽天カードマンって呼んでたな
いうほどクレカ使うか?
>>
クレカそのものは使わんけど楽天市場とETCの紐付けやね
十分ってか今でも普通に有能カードやからな