プログラマだけど質問ある? (ジャンルはWeb系)

プログラマだけど質問ある? 



ジャンルはWeb系や 



フリーランスで1人食えるようになるにはどのくらいかかる? 



>> 
今はプログラマとしての就業経験なしのフリーランスとかいるらしいけど、やめとけ 
色んな意味で 

ちゃんとひとりで食えるようになるには会社で5年くらい実務経験積めばなれると思う 
でも、個人差の大きいところなのでもっと短くても行ける人は行けると思う 



>> 
やっぱ難しいんやね 
独学やるにも1日10時間365日やらんと無理とかいうみたいやし 



>> 
実務経験なしでフルスタックになろうとするとそのくらいはせなあかんかもな 
でも、フルスタックなんて実務やっててもなかなかなれないもんや 
それよりは分野絞って実務経験積んでそこのことなら任せろみたいになる方が早道だと思う 



ちな、フリーランスの人何人か知ってるけど、完全に請負で勤務時間自由なフリーランスはめったにいない 
フリーランスでも案件を振ってくれた会社に参加する形になるんで、勤務時間は合わせることのほうが多いんじゃないかな 



企業がフリーランスに仕事を頼む動機っつーと、スペシャリストが欲しいけど正社員で採用するとお財布が厳しいから期間限定フリーランスにおねがいしたいって話や 



まぁ他にもITが分からん企業がちょっとWebのシステム作ってほしいってときにフリーランスを頼るケースもあるやろうとは思う 
でもこれは完全に地雷だし茨の道なので、そういう案件をとるのはオススメしない 



フリーランスになる予定はありますの? 



>> 
ない 
雇われの方が楽 



>> 
そうなんか 
ちなみに今の会社の待遇とかどんなかんじ? 



>> 
給料はそんなよくない 
でも、子育て中で時短勤務なんやけど、勤務時間についてはかなり配慮してくれるんでそういう面の待遇はすごくいい 



そういうのに理解がある会社なんやね 
IT系って鬱病になる人多いし、毎日終電まで働いて、パワハラだらけっていう印象あったから意外 



>> 
もうそんなん10年前までの話やで 
今はだいぶ改善されてる 



>> 
たぶんWeb系はプログラミング業界の中でもホワイト企業が多いと思う 
Web系企業のいいところは、出来る人は常に不足してるんで、どこの企業も待遇よくして給料を積むっていう習慣が根付いてるところやと思う 



ワイみたいなペーペーもそういう出来る人の恩恵を受けられるのがありがたい 



IT系ってどんな人が向く? 
ワイもパソコンのソフト作成してみたいなーみたいな漠然としたものがあるんだがどんな勉強したらいいのか悩んでるんや 



>> 
好奇心のある人やと思う 
なぜここは思ったとおりに動かないのか、仮説を立てて検証することができる人が向いてる 
あとマニュアルをちゃんと読める人 



>> 
あと、パソコンのソフトを作りたいならExcelVBAをまず勉強することをオススメするで 
とっつきやすいし、ボタンの出し方とかはたぶんWindows向けのソフトを作るときと大差ないと思う 
まぁ、ここら辺は専門外なんで頓珍漢なこと言ってるかも知れんが 



プログラミング言語とかについての質問がないのが意外やな 
プログラマの仕事に興味はあってもプログラミング言語にはあまり興味ないんやろか? 



プログラミング言語についての質問ゆーても、なんでプログラミング「言語」なの?って高度な質問されても答えられんけど 



web系ってスマホがターゲット? 



>> 
最近はモバイルファーストって言って、スマホをターゲットにしたWebサービスも多いと思う 
ワイが携わってるプロダクトはPCブラウザメインにしてるけど 



>> 
その携わっている業界は5年後10年後の見通しはどうよ 
成長していける? 



>> 
まだ頭打ちではないはずなんで成長はすると思うけど、スマホでも使いやすいようにシフトしていかんと伸び代は低くなるとは思うで 



ワイは一兵卒やからあんまり見通しがどうとか考える立場とはちゃうけど 



HTMLとCSSって一番簡単やと思う? 
ワイちょっとかじってるから極めたいんやが 



>> 
webの開発するなら 
まず前提になる知識やね 



>> 
HTMLとCSSは基礎教養って感じやな 
でも極めることに価値はあると思う 
最近のフロントエンドはいろいろ複雑になってきてるからに