プラチナカードって割と誰でも作れるレベルなのに誰も作らないよな
プラチナカードって割と誰でも作れるレベルなのに誰も作らないよな
コスパも悪くないのにコスパ良いって知らないのか
年収高くないと作れないと思われてるのか
めりっとなんですか?
>>
ヒラや金より還元率高くて儲かる
限度額高い
イキれる
高級時計や高級車使ってるのにカードがしょぼいとダサい
>>
還元率の差が年会費を上回る?
>>
余裕で上回る
俺の場合、納税だけで350万くらい使うし、今はクレカ決済できるから
還元率2%のクレカを保有してない時点で大損なんだよね
別に空港のラウンジとかホテルの予約代行とか必要ねえんだが
忙しい人は価値あると思う
なにか作りたいけどどれがいいの
>>
三井住友プラチナプリファードかエポスプラチナあたりかな
実質2%完全
>>
プリファードは検討したけどあれポイントの奴隷やん
>>
プリファードめっちゃいいぞ
デザインシンプルだからブラックカード感あるし
店員がハイステっぽいと勘違いする
>>
デザイン良いのは同意だが年会費高杉
惰性で持ってるけど、最近コンシェルジュマジつかわん
スマホない時は便利だったよ
空港に行く用事がないのでメリットなし
ポイント
エポスプラチナ、三井住友プラチナプリファード
見栄
AMEXプラチナ、ラグジュアリーカードチタン
コスパ
JCBプラチナ、セゾンAMEXプラチナ
年会費激安
ucプラチナ、トラストクラブプラチナマスター
カードを店員に渡す機会も減ったし
機械に挿すまでの一瞬にチラっと見えるだけだからなぁ
支払い如きでデザインとかどうでもいいわ
デザイン悪くて一万円が1円になるわけでもないし
そもそもポイントとか還元とか全く気にしないから何使ってても変わらん
年会費無料が最高値だわ
>>
おれも無料にダウングレードしようか迷い中
コンシェルジュ使いこなすとかなり有益とはいえコロナ禍だとプラチナカードの恩恵は少ないわな
まあぶっちゃけ年収なら600万くらいあれば余裕で通るからな
俺は年収1600万あるけど
>>
自営?よく通ったなー
リーマン時代から持ってるの?
>>
いや、リーマンだよ
投資利益で所得税、市県民税、事業税が膨大
>>
マジ?
特定口座つかってないなら株じゃなくて不動産投資か何かかな?
もはやリーマンが副業じゃん!裏山
>>
不動産投資だね
株は暴落しそうだから現金キャッシュ多めにしてる
一応ドルコスト均等法で毎月積み立ててるけど
会費高過ぎるだろ
ラウンジ?頻繁に使うものじゃないだろ