ビルメン(ビルメンテナンス)を10年やってるベテランだけど質問ある?

ビルメン(ビルメンテナンス)を10年やってるベテランだけど質問ある? 



現場は4か所経験してる。 



ビル面ってなに? 



>> 
ビルメン→ビルメンテナンス→ビルディング(建物)メンテナンス 
主に建物の空調、給排水、電気の設備を保守管理する仕事です。 



29歳職歴なしニートだけど楽なら働きたい 



>> 
今の現場は超絶楽すぎて、人間としてダメになるぞ! 
ただし最低限の資格はないと入社できない。 
俺も20代でこの業界に入ったけど、30代でも引く手あまただよ。まじで。 
イイ現場入ればまじでくず人間なれるぞ! 



辛かったことトップ3 



>> 












年収 



>> 
去年の年収は400万だよ。なお勤続年数は5年くらい。 



ビルメンって資格職だから収入高いんじゃねーの? 



>> 
ビルメンの平均年収って350万くらいだと思うよ。(関東) 



本当のビルメンの当たり現場ばっか経験してるので、楽な現場の現状を知ってもらえたらと思いスレ建てしてみた。 
60歳なっても現場によっては安泰だし、楽だしオススメするよ! 



資格はなにあるの 



>> 
俺がビルメン関係で持ってる資格は、一般ビルメンより少ないよ。 
電気工事2種、危険物乙4のみ! 
なお冷凍は勉強は少しした。消防設備も少し。ボイラーは試験受けにいってない。 



ビルメンの一日ってどんな感じ 



>> 
俺の現状ありのままだと、 


















>> 
楽勝だなあ 
俺もやろうかな? 
フリーターで週休2日で年収350だけどさ 



>> 
なんだそれすげえいい仕事じゃん 
特殊なとこじゃなければ競争倍率高くなさそうだしいいなこれ 



月に宿直10回明が10回休みが10回で1か月年収430万やめられない止まらない 



>> 
お?ビルメン仲間か?仲良くしてくれよな! 



ワイは特級ボイラと一種冷凍も持ってるからどれも持ってない奴は見下しとる 



>> 
ボイラー特級なんて使うとこ今どきないのでゴミ資格です。(俺調べ) 
冷凍は正直よくわからん。すまんのwwwwwwwwwwww 



ヤダ…あの人ビルメン…/// 



>> 
俺に惚れるなよ! 



電工2って半年で取れるんだっけ? 



>> 
試験は1年に一回じゃなかったかな?10年前くらいに取ってるから今はわからん。 
勉強は1カ月、工作はちょっとやれば馬鹿じゃなきゃ余裕で取れる。 
家の電気工事は自分でやったりしてるし、持ってていいと思うよ。 



楽な所マジで一日中ネトゲやってるからな 
運良くないとそういう現場行けないし激務もありえるからオススメはしない 



>> 
まじでそれ。俺はほぼアタリ現場ばっかだったからなー 



ちなみに激務だとどんな感じなの? 



>> 
毎日基本掃除、まじでずっと。配管磨いたり、床掃除したり、フン詰まり直したり、蛍光灯変えたり、草むしりさせられたり、まじでくそ。 
くそじじいのボケ防止にはちょうどいいのかもね。 



>> 
泊まりが睡眠3時間で36~48時間勤務になる 
残業も100時間超え 



>> 
いくつか現場掛け持ちだとそういうとこもあるみたいね。おそロシア・・・ 
そういうとこやってる会社って事前にだいたいわかるから外せばおkじゃね? 



お仕事中の怪談話して 



>> 
宿直で現場に人が無人になる日は、全裸の俺が現場を走り回ります。(0時頃) 

あとは50代、60代のくそ老害が多いんだけど、痴呆入ってるんじゃね?っていうやつが多いです。それが俺にとっては怖い。将来自分はこんな風にならないか心配で。 



ビルメン現場のハズレとしては、 
・病院(まじでくそ) 
・グループでやるとこ 

ビルメン現場アタリは、 
・少人数 
・比較的設備が少ないとこ 

かなぁ。職場の人間関係にすんげー左右されると思う。 

なお俺は現場で最年少です(´・ω・`) 



仕事中は何人体制なん? 



>> 
今のところは基本2人。日によっては1人。やりたい放題。 
2人でも相方は俺の後輩だからお互い好きなことやってるから気をそんな使わなくて済むのが救い。 



いちいち電話してくるゴミさえいなければビルメンは最高の職業 
だってこっちは他人に用なんかないんだぞ 



>> 
こっちは基本指示待ちだもんね。自ら仕事なんかしたくねーよなw 



夜勤あるのかよ 



>> 
今の現場は日勤のみ。夜勤というか宿直はほとんどの現場でやってるんじゃないかな。 
日勤のみのほうが珍しいかもわからん。 
宿直なんて好きな時間に寝て朝迎えればおkだぞ?自分専用のお布団あるし。家と変わらん。 



無資格でも採用ある? 



>> 
無資格でも30代までだったら全然入れると思うよ。 
アタリ現場だったら勤務中に勉強普通にできるし、ビルメンの資格なんて上位のものじゃなければ普通に取れるよ。 
俺も最初は無資格でこの業界入ったし。景気にあまり左右されないし、老人になっても安定して仕事できるしいいと思うんだけどなー 



>> 
無資格で入れるのかよ 
マジか 
一回面接いってみようかな 
ちなみに面接はガチな雰囲気? 



>> 
本当にマジ。老人ばっかの現場多いから40代でも若者扱いされるとこけっこう多いよ。 
面接は普通オブ普通。 
ビルメンで転職してるけど、若いというのもあり(当時20代)是非きてくれ!っていうとこばっかだったよ。3社面接して全部採用もらったしね。 
電工と危険物しか持ってなかったけどw 
ビルメンの職歴数年あればもうどこでもイケるんじゃね?って思ってる。 
資格重視の会社だときついかもしれんけどね。 



>> 
ほー 
現場系は無資格だけど資格取ってからとかだるいよなあ 
乙4程度でもとるか、無資格面接か 



>> 
無資格でも、建物がある限りこの仕事は続くし、安定した仕事で手に職をつけたいっていう感じでいけば余裕よw 



42歳ビルメン1人現場 
年収430万の俺がいますよっと。 



>> 
一人現場!楽ですか?俺より先輩っぽいw 



>> 
楽ですねー。 
オフィスビルで設備はパッケージエアコンとかばっかりでメンテほとんど要らない。 
テナントの受付の女の子とお話したりしていつもお茶飲んでる。 
とりあえず電験三種の資格勉強しようかなって感じ。 

今年の10月に昇格するって。 
年収36万アップ予定! 



>> 
オフィスビルの現場だったことあるけど、俺のとこはけっこう大変だったなぁ・・・ 
清掃メインだったからか。そうか・・・ 
昇給あるのいいね。俺の会社たぶん永遠にないw 



>> 
オフィスビルの前は病気2つ経験してますよ。 
古い病院だったので給湯管からピンホールやボイラーヘッダーのピンホールや蒸気トラップからの蒸気漏れとか酷かったよ。 
そこに比べたら楽!清潔だし。 



>> 
あー病院はまじで大変ですよねー 
研修で1カ月くらい行ったけど、入院患者、来院してる人が多いし、この時期だったからインフルやられそうですんげー嫌だった記憶。 
病院でビルメンしてるやつは基地外だと思う。まじで環境最悪なとこ多いと思う。 
さらに病院だと停電作業がまじでくっそめんどくさいよね。応援で行ったけどまじでくっそめんどくさい。クソオブクソ。 



中央監視装置更新工事の時優しくしないで 困っちゃう 



>> 
中央監視の更新なんて10年に一回レベルじゃないの? 
微々たる更新はたまにあるか。そうか。 

ブレーカー開放確認ヨシッ! 



>> 
中央監視更新って、あのコカコーラみたいな作業着のヤツらだろ 



ビル管理士持ってないのにビル管理なんてできるのか? 



>> 
資格より経験ね。 
もちろん資格もいるけど使えないやつ多いよ。 
資格マニアとかね。 



こういうスレを鵜呑みにして設備管理業に飛び込んできてすぐ辞めるアホの多いこと多いこと 



>> 
零細は基本縦社会だから上からの怒号とか酷いとこ多いよ。 



>> 
系列大手だが 
このスレで言われてるような暇な現場(ちっせえ事務所ビル)に配属されるなんて社員なら余程のことがない限りねえよ俺のところは 
あんな現場嘱託のジジイを2~3人置いとけばい 



ビル管理士程度も取れない人がやっていけるのか? 



>> 
いけるのがビルメン! 



>> 
要らないけど転職で超有利 
不動産系の会社も狙えるし 



資格ないと管理できない建物あるでしょ? 
資格が意味ないというのはおかしい 



>> 
やってみればわかる。資格がほとんど意味をなさないということを・・・ 
多少の知識あれば十分なとこ多いよ。 



昨日は機械室でダッツ食いながらスマホゲーですわ 
点検とか言う名目で 



>> 
俺も若い時そんな感じで点検行くっつって機械室とかでさぼってたわwww 



ビルメンとかやる気の無いクズしかならんだろ 
時間さえ経てば仕事が出来た事になるんだから 



>> 
それで年収500くらいいけるってすごくない? 



年収500万はねーわ 
努力しない無資格者にそんな払うはずない 



前の会社で必要だから電工1,2種取らされたんだがこの資格持ってたから給与どれくらい? 
取ったはいいけど畑違いの職種に転職して辞めようかなって思って他の仕事探してる 



>> 
電工なんか無意味 
ビル菅電検エネ管以外いらない 



>> 
電気工事会社行ってみたら?1種は経験ないと免状発行されないと思うけど、どこの電気工事会社も人手不足らしいよ。いわゆる職人不足。 
俺の知ってる範囲だと職人でだいたい月収35-60くらい。 
電気工事の一人区25000-30000円くらいだしね。ただし休みは少ないとこ多いよ! 

楽したいならビルメンにワンチャン。いいと思うよ。 



資格が意味ないっていうのは多少理解できる。 
だけど誰かが持っていて、その下で働いているということ 



>> 
おっしゃる通りです。私は人間のクズ。圧倒的クズッ! 



電験持ってる人より現場長い人のほうが電気詳しいとかよくある。 
まぁ資格はいるのだけどね。 



消防法の厳しい都内かそれ以外かでもかなり違うしな 
経験上地方の方が楽な所が多い気がする 



ボイラー1級取ろうとしてる人その内いらんくなるからやめといた方がいいよー。 

といっても古い施設ならいるか 



ビル官も電験も現場に一人必須だからね両方選任されてた時 
手当てが結構美味しくて初めて年収500万越えたな 



首都圏で電工は人手不足だけど地獄の極みだぞ 
オフィスビルだと日を跨いで仕事することもあるぞ 
なんで知ってるかって? HAHAHA 



1は当たり現場ガチャ当たるまで転職したの? 
社内で異動まち? 



>> 
事前に会社が持ってる現場とか配属されそうな現場を調べてから面接申込みした。 
社内移動ってよほど大きなビルメン会社じゃないとないんじゃない? 
最高社員100人くらいのビルメン会社しか入ったことないからわかんないw 



若くてもベトナム人とか中国人だったりする 



>> 
そういや職人にチャイナ、どこの国かわからんような外人増えたね。 
どいつも日本語ペラペラなのにはワロタw 
中国人同士だと中国語で話すからなんかキライ。 



あーあと、楽な現場だとデブが多い。動かないし、お菓子ばっか食ってるからな。 
あとは痴呆のはいった老害も多い。 
人間やることないまま年を取るとやっぱボケるんだなって思ったよ。 
あとは圧倒的独身率の高さ。まぁこの業界に来るやつはそんなやつが多い。これは間違いない。 

なお俺はこの仕事の他に副業もしてるからな! 
仕事中に副業しているというのが正しいな! 
ネット環境、PC、スマホあればできる副業いっぱいあるし、そういう面で向上心ある人、できる人がすんげー向いてる仕事だと思うぞ! 
資産運用が起動乗ったら早期リタイアできるし、失敗しても仕事はどこでもあるしできるしね。 

ビルメンで早期リタイアなんて無理やろ?って思ってたけど意外といけそうだよ。 
仕事ちゃんといちおう行ってるし世間体的にも問題ないし、副業収入も入るしいいと思うんだけどなぁ。 

※何度も言うけどアタリ現場になった場合だからな! 



webデザインの会社でプログラマーやってるが、昔からビルメンに興味あったんだよなー。 
昔バイトしてたショッピングセンターにビルメンの連中がいたが、なんかサラリーマン社会の中ではスローライフを送ってる感じがした。 



>> 
ショッピングセンターのビルメンは割と過酷っていう話だぞ! 
俺から見てもショッピングセンターで見るビルメン楽そうに見えるけどねー 



超絶高所恐怖症なんだけど、ビルメンなるには厳しい? 



>> 
脚立3段くらいでダメなら無理だな。ビルメンの基本は蛍光灯交換だぞ! 
ないとこもあるけどね。 
1.5m以上が高所作業になるとはずなんだけど、(社内規定等による) 
高所作業は別業者にやらせる場合もあるぞ! 
屋上とかに設備あるとこもけっこうあるけど、それですらダメなら無理じゃ! 



初歩的な質問だけどビルメンと警備員ってどう違うの? 
どっちも夜間駐在勤務だよね 



>> 
良い質問だ。 
俺の感覚だと、大きい現場は警備員(保安)とビルメンと分かれている。 
小さい現場だとビルメンと警備は兼ねている現場もある。 

警備員は構内に入る人を管理、車の出入りがあるならそれの誘導とかかな。(俺の経験による) 

ビルメンは設備(電気、空調、給排水)の管理がメイン。 
消防関係はビルメンがやったり、警備員がやったり現場によってまちまちだ。 

夜間があるとこないとこは現場によるんじゃないかなぁ。 
警備員が24時間在中のとこもあるし、ビルメンが24時間常駐のとこもある。 
ほんと現場によるとしかいえない。 



>> 
わかりやすい、ありがとう 
ビルメンやりたいと思ってるんだけど車の誘導は嫌だな 
汚いとかは全然平気なんだけどね 



>> 
排水トラップの清掃とかまじでくっせーぞw 
ヘドロ救って産業廃棄物でぽいっちょせないかん現場もある。 

商業施設だとトイレの詰まりが多いみたいね。馬鹿みたいにペーパー流すやつ多いしいたずらも多い。 
特定の人しか出入りしない現場がいいと思うよ。 
不特定多数が出入りする現場だと大変だと思う。 



もうこんなもんかね。 
13時過ぎたしみんなおちごとだもんね。 
みんながんばえー 
ぼくもがんばるぅー 


では皆さん。今日もご安全に。