コンビニのエリアマネージャーやってるけど質問ある?

コンビニのエリアマネージャーやってるけど質問ある? 



なるべく答える 



エリアマネージャーってなに 



>> 
店長を統括してるで 



バイトの接客でクレームが来たらどうする? 
やっぱクビにする? 



>> 
誠心誠意教えてダメそうならクビ 



>> 
エリアマネージャーってバイトをクビに出来る権限あったっけ? 
店長を上手く操作するのか? 



収入 



>> 
手取り25万 
まだ起業して5年くらいだからなかなか厳しい 



>> 
起業?は? 



>> 
複数店舗経営してるFCオーナーの部下ってことか? 



>> 
フランチャイズでオーナーが起業して会社で運営してるの。俺はその下で働いてる正社員。 



>> 
そういうことね店舗は合計何店舗あるん 
だいたいでもいいよ 



>> 
15店くらい 



面倒な店の特徴は? 
キレそうになった事はある?あるとしたらどんな事で?本部と店両方を教えてくれ 



>> 
店長が社会人としてダメな店はバイトもダメ。=面倒ごとが起きやすくて、そもそも教育するの面倒。 
キレそうなのはやっぱクソ客。理不尽な奴。あと頭固いバイト 



>> 
答えてもらって悪いけど、起業って何? 
フランチャイズなら個人事業主扱いだから起業と言えなくは無いけど、エリアマネージャーって本部の人間だろ? 
それと各店の人事に口を出すまではいいけど決定権は各店にあるはずなんだけど、クビにする権限はどこにあるの? 



>> 
フランチャイズでオーナーが起業して会社で運営してるの。俺はその下で働いてる正社員。 
だからクビにする権限はある。 
本部の人間には権限ないけどね。 



>> 
そういう事ね 
15店も展開してるなら起業した方が税金やら安く済むからな 
俺もというか親が複数店経営しててお前みたいな感じだけど15店を統括するのきつくね? 



>> 
ほぉ。悪いが親がオーナーだとなんか一気に大変そうというイメージになってしまうな。 

あ、俺が管理してるのは5店舗。他のエリアには他のエリマネがいるんだ。社長は店舗にはほぼいない。 



家にどれくらいの時間いられる? 



>> 
一応週休2日。無理はダメだからね 



仕事は良心が痛むような内容なのけ 



>> 
良心が痛むこともたまにあるよ。でもそんな事は普通に運営してれば無い 



コンビニって本社の直営店とフランチャイズの加盟店ではそこで働いている社員の待遇は違うの? 



>> 
全然違うぞ。直営店を運営してるのはもちろん本部の社員。ローソンなら(株)ローソンの正社員で、待遇もローソン規定。俺はうちの社長が決めた待遇ってわけだ。 



恵方巻やウナ重の大量発注を強要するとか 



>> 
しないよ。目標は前年ごえだけど、できなければ仕方ない。本部からの待遇がわるくなるから頑張るけどね 



年齢 



>> 
31歳😊 



店長の留守中に大量発注する仕事してて楽しいの? 



>> 
なんか問題になってるよね。うちは本部の人間来ないからわからないが。 



お前ら大好き山口県民なんだけど漏れの家から最寄りコンビニまで徒歩10分なのどうにかなんないの? 



>> 
自転車でもバイクでも車でも使え 



>> 
田舎で徒歩十分ならまだいい方だぞ 



正社員じゃないエリアマネージャーいるの? 



>> 
いないと思う。 
ただコンビニって正社員のイメージないと思うから、一目でわかるように正社員って強調しちゃった。 



コンビニのチョコレート菓子で何が美味しいと思いますか? 

以前してて飽きたスマホゲーは何かあるんですか? 

コンビニにも、スマホゲーとコラボした商品とかありますよね? 



>> 
ごめん、チョコ自体嫌いだからほぼ食わないんだけど、ガルボはうまいと思った。手も汚れないし。 

俺はサマナーズウォーっていうのを5年くらいやってる。他のも手出したけど、サマナが一番面白い。 
ゲームよりアニメとコラボしたのが流行ってるね。ドラゴボとか仮面ライダーとか艦これとか多い。 



なんかコンビニはブラックのイメージ 



>> 
まぁ~コンビニ業界全体で言えば間違いなくブラック。けど、ウチはその中で言えば比較的一般企業に近い。 



コンビニで値段がそんなにスーパーとかドラックストアと比べても 

一緒くらいか、安いんじゃね?と思う商品は何ですか? 

雑誌とか漫画とかタバコはわかるから言わなくていいです 



>> 
ビール、酎ハイのオリジナル商品。 
あとは冷凍食品のオリジナル商品とかかな? 

やっぱりほぼスーパーとかより高いよ。 



どこのコンビニ? 



>> 
大手三社のどれかとだけ。 



週の出勤日と勤務時間は? 



>> 
週5でだいたい9~0時の間で8~10時間動く。 
その店の店長のある時間に合わせてだね。 
あと人手が足りない時はシフトにも入ることある。 



チャイジーの正社員かよ 



>> 
そうだよ。多くのオーナーは個人事業主として個人でバイト雇ってやってるけど、俺のとこは会社で正社員雇ってる。もちろんバイトもね。 



トイレの利用もデータ取ってるんですか? 



>> 
とってないw 



昔バイトしてた時よく見かけたけどコンサルと営業の悪いとこ取りしたみたいな仕事だなって思った 



>> 
おお、確かにそんな感じだと思う。でも一般企業より気は楽だと思う。 



寝る暇ある? 



>> 
余裕であるよ。むしろ自分次第で会社が動いてるから、効率よくやれば自由時間の方が多い事もある。 



キチ客から来たクレームってどうしてるの? 
あーはいはいって感じ? 



>> 
実はきち客は本部にクレーム入れることが多い。毎週入れてくるやつとかもいるんだけど、そういう時はこちらに非がない場合がほとんど。 
本部にそれを伝えると、本部の方で対応してくれることが多い。(いちいち店舗に落とさず、本部のお客様センターで謝って終わり。みたいな) 



ストッキングとか化粧品ってあれ売れてるの? 



>> 
売れてないよ。 
ほとんどの店は毎年新商品の入れ替え時に値引きして売りさばくくらいには売れてない。 

あ、でも立地によって少しは売れるのかな。 



>> 
そうなんかー 
買いたいけど一目気になるw 

あとモンエナ 全種類置いてないお店あるのは何か理由でもあるの? 



>> 
ストッキングは破れる事もあるからそういう時はコンビニで買っていいと思う。まとめ買いとかしてる人はマジでいないから恥ずかしい事だと思う。 

モンエナは体感だけど緑と青が全体の売上の8~9割くらいで、オレンジとか白とかその他は1,2割だから、置いてても利益になりにくい。コンビニは売場狭いから、置いてなくても仕方ないと思う。 



>> 
男だけどいいの?w 

緑はわかるけど青も売れるんだな… 
オレンジ好きなんだけど某Fマートでお願いしたら取り扱ってないって断られたww 



>> 
ちんさんはダメでしょw 
バイトさん達は容赦なくキショっとか言ってるぞw 

緑が7割かな。あと去年出たピンク?はめちゃ売れて販売休止になった。 



>> 
買いたいんや… 

ピンクはなんとなく記憶あるけど販売終了してたのかー 



>> 
手はあるぞ。 
電話しながら入店して、奥さんか彼女に指示されて買いました感を出せばOK。 



>> 
バレバレやんw 



>> 
ほんなら女装するか遠いところで買えwww 

てかキミはなんで買いたいの? 



>> 
趣味 



ストッキングおっさんが普通に買ってくぞ 
用途はしらん