クレジットカード業界さん、続々と高還元率のカードが登場させる
クレジットカード業界さん、続々と高還元率のカードが登場する
三井住友カード(NL)→コンビニマクド5%還元 SBI積立還元 ゴールドも登場
セゾンアメックスパール→QUICPay3%還元
LINE Pay VISA→2%還元
楽天カード→楽天証券積立還元
Tカードプライム→日曜日1.5%還元
PayPay事変から頑張りすぎやろ…
何枚持ってるん?
>>
この中で持ってるのは三井住友と楽天だけやで
漢方スタイルやリクルートプラスあたりの還元率カードはもう二度と出ないだろうね
>>
年会費ありの2%還元なんかもう雑魚や
ワイのオリコカードは?
>>
ポイントが1ポイントから使えなくて1%還元なのはもう雑魚の部類や
SPGアメックスが最強すぎる
絶対損しないだろあれ
ワイJCB、低みの見物
メインspgアメックスでサブにNISAとふるさと納税用の楽天やわ
三井住友ってゴールドで作るべきなん?
いくらからお得やねん
>>
そら1年目100万達成できるかどうかや
>>
一年目で100万円達成したらお得なんか?
>>
そら完全上位互換や
楽天カードの積立還元やめそうやったけどSBIもマネックスも追従してきたからもうやめられへんやろ
>>
せやな
もっと競争や
楽天最強なんやが会計の時少し恥ずかしいという欠点がな…
改悪と言えば楽天がイケイケやね😎
次は何やってくるやろか
>>
投信積み立てが最右翼やったけど大丈夫そうやね
>>
0.5%にしてこないかな?
>>
マネックスに完敗するからやらんのちゃう
扱ってる投信はあんまり変わらんし
>>
あーなるほど
それは確かにそうやね
JCBってどうなん?
>>
たまに凄い還元してる
ビックカメラビューも悪くないよな
>>
明細電子化錬金術がなくなった
>>
まじかー
ビックカメラで頻繁に買い物するならともかく普段使いならいらんな
>>
言うてSuica無条件1.5%還元はすごいで
エポス金持ちなら要らんけど
spg民おらんのやね
>>
コロナと相性が悪すぎる
イオンで買い物多いならイオンのカード作ってもええか
>>
株主以外ならイオンカードってあんまり得じゃないで
あとイオンカードなら普通に使うよりセレクトからオートチャージWAON使うのがええで
>>
権利日だけクロスすれば誰でも株主になれる
>>
JRとかANAみたいなのなら金券との引き換えならええけど
還元額が明確じゃないイオンで毎回クロスするの面倒やろ
>>
権利日に売りと買いのボタン押すだけのどこが面倒なんや
逆日歩なんかつかないし
還元率のパーセントもちゃんと書いてる
>>
一般信用なら在庫があるかみなあかんし
制度信用なら毎回逆日歩に怯えなあかんやん
ワイ「VISAタッチで」
店員「クレジットですね」
ワイ「VISAタッチで」
店員「クレジットですね」
ワイ「クレジットで」
店員「クレジットですね」
VISAタッチ ピッ
これやめろ
現金主義ワイ、肩身が狭い