クレジットカードって作って良いことなんかあるの?危険が増すだけじゃん
クレジットカードって作って良いことなんかあるの?危険が増すだけじゃん
>>
現金で買うよりポイントがたまる
映画館で事前に座席予約出来る
>>
クレカじゃなくてもできる
必要性をかんじないならそれでいいんじゃないか?
ネカフェで延滞料金払えなくて困ることがない
便利なだけ
そうだね
空港でラウンジが使える
通販で買いやすくなる
代引きだと手数料多めに取られるし
保険きくから
スーツ買ってチャリでコケて破れたの保証されたぜ
年齢制限あるゲームのβとか落とせる
現金の方が危険だと思うが
>>
ここは日本ですよ
>>
クレカで危険ってなに
>>
不正利用
MVNOと契約できる
ETC
>>
これかな。普段クレカ自体使わない
めんどくさそう
通販クレカあった方が便利
コンビニ支払いしなくて済む
クレジットヒストリー作っておかないと将来でかい買い物するときローンが使えない
利便性だけならタッチ式のプリペイドカードとデビットカードがあればいい
キャッシュバックやキャンペーン、ボーナス前にでかい買い物とか考えるとクレジットカードだけど
>>
デビットカードじゃ払えない携帯料金が払えるクレカ
ポストペイドだから残高不足になることがないし面倒なチャージも必要ないクレカ
格安simクレカがないとできないらしいから
取っといた方がいいかなと思ったけど
他の奴に盗まれたら使い込まれる危険がある
>>
不正使用は全額補償される
現金はされない
>>
個人情報流出して、そのせいで不正使用目的で強盗にあって障害負ったり死んだらどうするの?
クレカしか使えない場合があるからこれだけのために作る
金下すの忘れた時
通販
ネット決済が楽
いざというとき二回の分割払いができる
とても助かる
信用度が上がる
クレジットスコアー
殆どクレカで払ってる
1年でだいたい3万円分くらいはポイント貯まるから
年末いつもそれで何か買ったりしてるよ
普通にポイントたまるんだが
JcbとVisa持っといた方がいいかと作ったけど
片方全然使ってないわ
更新切られたりするんかな
聞きたいんだけどクレジットカードヒストリーってあるじゃん?あれってクレジットカードをバンバン使えばいいの?
アメックスでカード作る時とかにクレジットカードヒストリーがあれば作りやすくなるの?
メリット頼むあとクレジットカードヒストリーなんて他人がわかるの?
>>
クレカの支払いを毎月滞りなく行っているという事実が大事
>>
ありがとう、それってどのクレジットカードを使っててもいいの?
アメックスもエポスもオリコも関係ない?
あと使う額が多いとメリット(他のクレカ通りやすい、ローン通りやすい、審査通りやすいとか)ある?
>>
自分はDCMXとかいうクソショボイクレジットカードだから毎月使ってるが意味ないのかwww
Amazonでの買い物が楽
現金オンリーの飲食店やガソリンスタンドもあるけどね
デビットカードでいいだろ
ネット通販だけのために持つのもアリだよ
外に持ち出さなければスキミングされる心配もない
公共料金や携帯の支払いはクレカにしたほうがポイント貯まるし
>>
ネットでクレカ使う方が危ないて
金の管理出来ん奴は現金主義推奨
>>
それ言ったらPCやスマホ自体セキュリティガバガバだから危ないってセキュリティ専門家が言いまくってたけど
SNSとかで自分から個人情報ばら蒔いてるとかや
狙われやすい企業の情報流出とかくらいで
結局スマホめっちゃ普及してるやん?
不正利用やスキミングされても金は返ってくるから危険性は無いぞ
現金主義でもいいけどクレカの手数料をお前も分担してるからな。
不正利用されても
そもそも引き落としは1月あととかだから
口座から金抜けば払う必要もない
電話しときゃクレカ側が調べるだけ
デビとかなら引かれたあとだから大変だろうね
ネット通販や公共料金どうしてんの?
毎回手数料払ってんの?
個人の居酒屋とかだとカード使えない所とかあってちょっと困ったりする
>>
そこは居酒屋代くらいの現金持っとけや
仕事で国内外の出張多いからクレカ無いとやってられん
カードによっては数パーセント現金より得になる
さらに付帯で空港でのラウンジ利用などの様々なサービスが受けられる
生体認証で支払いできる時代来てほしい
あとカード払いなら2パー返ってくんだろ?今後
問題はカード使えないとこが多いとこよね
>>
2パーどころじゃなく帰って来るぞ
>>
マジでか 現金いらねーなやっぱ
ほぼメリットしかない
ネット通販で銀行振込とか代引きとかめんどくさいことしなくて済む
店では未だに現金払いだな
海外なんかは現金より安全
小売は全部電子マネー対応になってほしい。
>>
電子マネー会社が無料で小売りにシステムあげるくらいしないと無理だろ
基本ほとんどの店ではサインいらないんだけど
ブックオフで古着買った時クレカ出したらサイン求められた
めんどくせえなと思ってカタカナで書いたら数分待たされて漢字でまたお願いされた
結論ブックオフには気をつけろ
>>
正確にはIC部分読み取って暗証番号入れるならいらない
コンビニとかはサイン省いてるだけ
>>
あ、そうそうw
ひはしぶりに暗証番号求められて2回間違えて
サインにしてくれって言ったんだったなw
あの5分間は地獄だったわ
コンビニ支払いだと手数料かかるし
銀行引き落とし系の電子マネー払いみたいのもポイントそんなにおいしくないし
クレカここまで毛嫌いするのって契約できない社会不適合者かなんか?
>>
現金の方が買った感じするじゃん
>>
ちゃんとネットバンキングの口座から預金引かれてるの実感しながら使うわ
まだネットやスマホ普及してない頃は
利用明細や残高確認が送付書でしか確認出来なかった時はアホみたいに使い込むアホが居たけど
今はいつでもネットで確認出来るから、使い過ぎないように認識しやすい
>>
家族間の不正使用は?
子供がカードを使うトラブルが問題になってるよね?
>>
使ったらスマホに通知設定しときゃいいだろ
Eメールとかで送るようにできるよ
>>
使われること自体の防止ができてないけど、そのときはどうなるわけ?
>>
使われても不正利用だから関係ないだろ
使えるようにしてるわけじゃないんだろ
>>
使われることへの対策がいちいち必要ってことが問題なのもわからないの?
>>
まあ現金でも同じだし
アホな子供生んでるんだからしょうがないんじゃね
親も教育できないんでしょ
>>
現金使われて借金になる現象があったら、それはもう錬金術じゃないの?
なんかムキになってクレカ否定しようとしてるやつがいるな
非社会人ですって告白してるようなもんだけどいいのかな
気軽に借金できる
返済地獄です・・・
最大限上手に使えばメリットしかないんだから使いたければ使えばいいし
上手に使える脳みそが無いなら無理して使わなくてもいいんじゃないの
その分余分なコストを要して信用情報も得られないけど
>>
まあホントに将来銀行からデカい融資貰いやすいのは
ちゃんと定期的に預金ちゃんと貯めてて
金遣いが荒くない生活してる人間だよ
>>
うんだから定期的に預金・運用しててクレカも使ってるよ?
なぜそれらが相反するという前提なの?決めつけだよね?
とりあえず使ってるお金の形態で
その人の人となりは分かるよな
現金マン→老害、適応能力弱者、低知能
電子マネー(プリペイド)→慎重派、低所得、堅実派
クレジット→高所得者、仕組みを利用して得する人
電子クレジット→効率厨、次世代マン、適応能力高い、高知能
現金だと消費税10%になるんでしょ?
とりあえず個人的な買い物は全部キャッシュレスにしたけどクレカアプリの反映は即時にして欲しい