ガソリンスタンドの店員だけど質問ある?

ガソリンスタンドの店員だけど質問ある? 



フルサービスだよ 



資格は? 



>> 
乙4と特に関係ないのがぼちぼち 
乙4も責任者じゃないからほぼ無意味 



寒い中毎日お疲れさまです 



>> 
こちらこそ利用していただいて感謝が絶えません 
寒い中の差し入れコーヒーは涙出ます 



最近価格上がってるってよく聞くけど、 
そこはどうなの?てか、下がりそう? 



>> 
とんでもない値上がり方してるよ 
一年以上前は130~だったのが今や170行きそう 
今は165~169で推移してて減る気配なし 



ガソスタ店員って、主に何してるの? 



>> 
フルサービス店員は主に車両の誘導、給油、金銭の受け取り、窓拭きをやってる 
あとは使用後のタオルの洗濯、畳み込み、空気ボンベの充填、タイヤ交換等々の車両の整備、点検 
あと洗車後の吹き上げ、掃除機かけ、内窓吹き、タイヤワックスもやる 



空気圧チェックして 



>> 
ええよ、店員に聞きな、説明してくれる 



店員に聞いていい質問と 
ダメな質問(個人的にイラッと 
来るような) 



>> 
聞いて欲しい質問 
〇〇(ワイパーとかタイヤとかの)交換の話 
そっから販売に繋げられるし安全面でも必要な事、ガソスタ店員はノルマとまで行かなくても売上で色々マウントとられる事がうちのスタンドである 
イラッと来る事は少ないんだが何度も同じ質問してくるのに交換してくれないのは少しピキる 
あと態度が悪いのは総じてイラつく、顔には出さない 



洗車頼んだらすごい数の洗車キズついた 



>> 
手洗い洗車ならこの真冬でもオール手洗いしてくれるぞ 
それか自宅でやるしかない 



パトカーとか消防車とか来るの 
見たことある? 



>> 
公務系のは見たことないなぁ 
中型のダンプとかトラックの後ろに乗ってるユンボとかに給油したことはある 
あと小型の船もあるな 



静電気除去っていつのタイミングがベストなの? 
車の給油口開ける前か 
ノズルを持つ前か 



>> 
店員が触る体で言うとそもそも必要ない 
スタンド店員の服は導電性で静電気が貯まらない 
客としての体なら給油口開ける前 
給油口から漏れ出るガスに引火する危険がある 



>> 
パカッとする前に触れば良いのね 
ご丁寧にありがとう 



>> 
どういたしまして~楽しいドライブライフを~ 



仕事やってて良かったって 
思った事って何? 



>> 
人間関係はだいぶ広がったと思う 
言ってなかったが自分は高校生バイトの下っ端なんだがそれでいて大人と情報のやり取りをしたり同じ職種の人と話す機会があると話題として扱いやすいし馴染みやすい 
あとは元々バイクがにわかに好きで好みのバイクに関われるのが楽しいかな 



>> 
バイトだったのか... 
でも人と会話するってだけで 
楽しいのはなんでやろね(ぼっち) 



>> 
なんでなんやろね() 



ガソリンの臭い耐性付きそうw 
あの刺激的なやつは無理だわ 



>> 
ガソリン臭は元々好き()だったからキツくは無かったな 
強いて言えば軽油が1番辛い、灯油と性質は似てる癖に癖の強いこってりしたあの生臭さは耐えられない、トラックが来ると少しげんなりする 



時給どれくらい? 



>> 
1000円 
先々月くらいに950から上がった 



>> 
時給以外に何とか手当てとかつくでしょ? 



>> 
付いてないみたい 
その辺は詳しくないけど周りのスタンド務めのアルバイターもそうみたいだから特に気にしてない 



あと、どこの会社よ 
どこらへんで働いてる? 



>> 
シェル 
地域は関東とだけ、特定されたら首吊る 



今までガソスタ店員やってて 
一番イラついたこと 



>> 
爆速侵入→給油口逆→伝える→ブチギレる→それでも「ホース伸ばして入れろ!急げ!」→伸ばしても届かず説明も通じないし相変わらずキレ散らかす→所長が出てくる→喧嘩勃発→総力戦へ 
最初に給油を要求された時地面に投げつけられた鍵が曲がってそれを我々の責任にされたのはもう軽油入れて動かなくしてやろうかと思った 



>> 
その客やばすぎだろwwwwww 
その後どうなったの? 



>> 
クレームとして入ったらしく本社の偉い人が来て事の顛末を一同語った 
怒られもせず謝罪もせずされずで有耶無耶になった 



来週高くなりそうってマジ? 



>> 
値段の意向は本社から通知されるんやが今のところそういうのは無いで 



>> 
サンクス 



>> 
You're Welcomeやで 



今までで、一番驚いた事 



>> 
洗車連続18台 
しかもそのうち半数がそれなりのやつしてった時 



甲種持ってる 
跪け 



>> 
ハハッー 



働くのに髪色てどれぐらい明るいの許される? 



>> 
うちの方には金染めが落ちてきてる感じの人はいる 
金はともかく茶色位なら行ける 
緑とかそういう発色の強いのになるとダメかもしれない 



バイトどれくらいやってんの? 
正社員になりたいと思う? 



>> 
一年にそろそろなる 
正社員はない() 
正直立ちっぱとか四季の変化で色々大変ってのが就きたくない理由かな 
それに元々夢があってその為の学費稼いでる途中だしね 



法人の掛売りカードって価格非公開なのなにゆえ? 



>> 
非公開ってないと思ふ 
少し安くなったり経理の人が助かる仕様ってのは聞いたけどそれ以外は全くの無知 



売り切れとかいう概念あるの? 



>> 
燃料油は無い、フルサービスの回転効率的に1日ぶっ続けで常に全部の給油口が埋まってるとかならあると思うけどね 
洗車とかもない、オイルとかも概念はあるけど実際にはならない、常に結構な量置いてある 
でもアドブルーとかインジェクションクリーナーみたいな製品は無くなったりする 



どんな夢があってバイトマンなの? 



>> 
航空関係の仕事に就きたくてそれ関係の学校に行くための学費稼ぎのためだね 
目標はとりあえず50万 



理想の客ってどんな感じ? 
これからそんな感じで行くわ 



>> 
油種、金額等の指定(2000円、20L、満タン等)支払い方法(現金、カード等) 
あとは無言でカード渡したりせずしっかり「レギュラー満タンカードで」とか言ってくれるとありがたい 
あとは使いたい支払い方法が使えなかったら明るく「あ!そうなんだ!これは使えるかな?」って聞いてくれると不安なく対応出来る 
空気圧とかウォッシャー液は何も気にしないで言ってくれたらやるよ 



>> 
や さ し い せ か い 
実際にそんな客いた?w 



>> 
これに比較的近い客は多いよ 
強面のイカつい車乗ってる兄ちゃんがこれやった時は心底安心して接客できた 



先輩の人達とは関係いいの? 
うざい奴とかいない? 



>> 
1人だけ高圧的で暴言(冗談のノリ)で話してくる先輩(社員)はちょっと関わりたくないかな、 
日によってはその先輩より立場の上の人が全員帰って二人きりになるんだけど、そん時サボるのは頂けないかなぁって思う 



凄い頑丈に作ってあるから地震の時スタンドに避難すると良いって聞いたけどマジ? 



>> 
消防法だったかな、危険物取扱者の資格でそういうの学ぶんだけどとにかく火の手が無ければ非常に強い 
屋根とか建物とか耐火、耐爆が基本で出来てるような建物だからね 
でも防火壁(ガソスタ周りの2mくらいの壁)には近寄らないでね、あれは普通にひび割れとかしてるから 



てんたくんのことどう思う? 



>> 
存じ上げない事をここに謝罪申し上げます 



コイン洗車やってみたいんだけどあれって勝手に使っていいの? 



>> 
分からなかったら店員に即座に聞いてくれ、勝手にスタンド内でうろついてると轢かれるよ 
今どきにもセルフ気分で来店してフルサービスのフの字も分からないような人の接客は日常茶判事 



あ、思い出した 
とんでもない客というか免許剥奪されてしまえと思った客は思ったより多いよ 
内輪差理解せず入口付近の縁石に乗り上げて50センチくらい跳ね上がった軽自動車とか意味わからんところで舵切って給油機に突っ込みそうになる老害(案外中年も多いが) 
2番目の事項はキレ散らかす率も高いから救えないね 
目の前の道路で正面衝突した時はレスキューしに行ったよ 



なんか高速道路とかでガソリン切れたかは 
知らんけど数台の車乗せたデカトラックたまに 
見るけど、ああいうのは来たりするの? 



>> 
天井の高さ的に入れないから基本来ないね 
基本的になにか特殊な車両は自社持ちの給油所があったと思う 



結構前に消防車とかは来ないって言ってたけど 
だったらどこでガソリン入れるねん 



>> 
んなもん知らん、問い合わせたれ 
と言うのも投げ捨てすぎなので調べてきた 
なんかそういう権利の入札会が毎年あってその時に決まるらしい 
つまりは指定の場所があるわけだな、うちは近所にそう言う施設がないからそもそもそう言う選考がない様だ 



最近電気自動車とか水素自動車とか増えてきて、客 
少なくなったって感覚とかある?まじでCMとかも 
増えてきて、ガソリンスタンドどんどん無くなりそう 



>> 
全く現象の気配もない、それどころかガソスタが増えてる間である 
近所のガソスタは拡張工事してたしガソスタが3軒くらい同じ道にあった時は笑った 



>> 
現象→減少 



>> 
同じ道に沢山同じ店があるの 
なんか中華店がめっちゃ並んでるみたいやな 
伝われ 



>> 
コンビニみたいなもんやな 
有り得ないくらいの距離に乱立してる 



今セルフばっかりでフルサービスって減ってる気がするんだけどセルフより高かったりするの? 



>> 
うちの方ではそういうことも無いみたい 
セルフと比較すると安いとまでレビューに書かれてた 



>> 
セルフより安いとか、もうフルサービス 
使うしかないやろ 



>> 
お陰様かやけに人は来るね 
回転率悪いからすぐ詰まってお待ちくださいだけど 



>> 
人気すぎて問題とか幸せやな 



>> 
案外そうでも無いんやで 
順番待ちで切れるガ〇ジもおる 
フル来て遅いからキレるって何考えてるのか 



おすすめのスタンドとかある?ここはサービス良いよとか 



>> 
店舗によってまちまちだけど基本どこいっても丁寧な接客はして貰えると思うよ、余程悪い対応されたらクレーム入れて黙らせればいい、本社には逆らえないからね 
時間かけたくないなら本当にセルフの方がおすすめ 
フルはすぐ終わるか五分以上掛かるかとかそういうレベルで給油時間変わってくる 



給油レバーのロックできる? 



>> 
できるよ、形状が人差し指で引く銃の引き金みたいなやつだから他店で自分のバイク給油する時違和感感じる 



セルフとフルサービスって、 
どれくらいの割合? 



>> 



今は減ったようだ 



いつもフルサービスのエネオス使うけどたまに拭くの下手というかムラが残ったりする人がいるのほんの少し気になるときあるわ 



>> 
忙しそうな時は見逃してあげてや 
言えば拭き直してくれるで、たまに居るんだけど自分で拭いていくおっちゃんも居る 



めっちゃ寒い時の手洗い洗車ってうんざりしない? 



>> 
うんざりで済めば御の字 
果てはどうやればその手の手合いを抹殺虐殺大謀殺できるか思考し始める 
ガソスタあるあるの一つにハンドクリーム常備ってがあるらしいけどさらにワンランク上のクリームは意味が無いまでセットや 



店員に差し入れとかしていいの? 
いいならどのタイミングで? 



>> 
お会計のタイミング 
あとトイレしに下車したならその帰りに渡したり 
二、三度ほどよく分からん富豪が来て「これでなんか食いな」って万札人数分渡された時は総出で頭下げたね 



>> 
その富豪すげぇな 
優しい金持ちはもう理想すぎる 



フルサービス行ったことないから、来た時の 
流れ的なの教えて 



>> 
入店したタイミングで店員が走ってくるから低速(止まると後続の迷惑になる)で給油機まで誘導してもらう、この時窓開けとくと便利、ドア開け閉めは厄介だからね、そして停止したらエンジン切って上の様に注文して室内拭き渡されると思うからそのまま拭いてみたり店員とおしゃべりして待機、その後お会計、カード払いだとサインがあったり現金だと細かいの渡されると手がしんどいから札で纏めるとかしてほしいかな、そのままお見送りされるから他車の様子見ながら退店 



門型洗車機とドライブスルー洗車機どっちの方が性能いいの? 
おすすめのメーカーある?ビューテー? 



>> 
うちのはダイフクって名前の可愛い門型?の奴だね 
店によるけどうちは外拭き、ステップ、内窓掃除機全部店員がやるからフルの門型のが良いように見える、シンプルに車のプロが仕上げてくれるしドライブスルーと違って客自身が動く必要ないから楽 



フルサービスあんま、というか 
一回も行ってないから、行こうかな 
茨城住んでるから、もしかしたら会うかもなw