みんなで初心者でもFXで勝てる方法を考えるスレ

みんなで初心者でもFXで勝てる方法を考えるスレ



【初心者】みんなでFXの勝ち方を考えよう【ど素人】 

FXで定期的に儲けが出せる方法をみんなであれこれ考えましょう。 

知識は【FX初心者スレ】にも満たないど素人なのでよろしくお願いします。 



知識は【FX初心者スレ】にも満たないど素人なので 
知識は【FX初心者スレ】にも満たないど素人なので 
知識は【FX初心者スレ】にも満たないど素人なので 
↑ 
ウソつけww 
こういうこと言う卑劣ダニほど経験者www 



まぁそう言わずにお願いします。 



下がったらガンガン買う 
これだと絶対に負けない 
250万から始めたが 
500万追加入金して750万にまで増やせた 



素人ならトルコ円ロングしてひたすら放置しとけば充分だろ 



みなさん雇用統計はどうでしたか? 
自分は木、金とトレードはしていません。予め予想しているラインを上下共にズレる事が多いので 
見ているだけでした。 
結果的にズレも含めて予想は当たっていましたが、問題は30分もズレに誤差があった事。 
こんな事では雇用統計時には全くだめです。 
やはり普段のトレードの方が自分には合っていましたね。 



>> 
雇用統計発表を境にトレンド転換することが結構あるから、翌週月曜日の欧州タイムまではトレードしない方がいい 



>> 
雇用統計でトレ転の可能性ってマジ? 
ドル円と豪ドルストレートが反転しそうなんだけど 



とにかく 
早めの損切り 
ストップは必ず置く 
できるだけ浅くストップを置く 
これだけやれば 
必ず儲けられます 
損切りは損ではなく 
儲けるための行為なのです 



>> 
損切、損切、また損切。 
利確は少なく・・・。 
自分的にはそれでも必ず損してます。 



>> 
いいえ、 
損切りしていなければアナタは破産しているのです 
ですから 
損切りして得をしているのです 



浅めのストップは無駄 
ドブに金捨てるようなもん 
それならポジるな 
マイナス10PIPのストップで5回やられるなら50PIPのストップ一回のが狩られない 
エントリーポイントなってない初心者なら尚更 
>> 



>> 
なるほど。確かに10PIPでジャンジャン毎回切られてます。 
そして損がどんどん増えていきます。 



>> 
>エントリーポイントなってない初心者なら尚更 
これは今になって凄くわかります。 
私はレバレッジ8倍程度ですが、やり始めた頃は常に25倍 
根拠もなにもない裁量トレードを繰り返した挙句気づけばいくら消えていたことやら・・・www 
余程の自信があるのなら雇用統計時もいいですが基本は自分のやり方を決める所って大事ですね。 
ところでみなさんは何を基準にしていますか? 
私は頭が悪いのでぱっと見て分かるMAのみです 



>> 
アタマが悪いのでっていうよりみんなが見てるであろうテクニカルだけでいいんだよ 
あんまゴチャゴチャしてると余計難しいからMAだけでいいと思う 
日足の一目なんかはアメ公大好きだけど 



>> 
というか、多くのテクニカル指標は、日足レベルで平均的な値動きをした場合を想定して作られている 



ストポはプライスアクション見ながら決め手もいいと思うよ 
あと時間毎のボラ見て届かなそうな位置でストポ確保しないと口座が死ぬ 



トレード方法によって見るテクニカル指標って変わると思うので 
色々試すべきですよね。 
私はMACDは全く参考になりませんでした。 



ストップは20pipが 
もっとも刈られないらしい 
レバは10倍が 
もっとも安全で儲けられるんだって 



ストップとは損切りの事ですか? 
私はレバレッジ8倍です。 
確かに10倍くらいが口座負担/利益率のバランスが良いかも知れないですね。 



20銭っていうとドル円の一時間足のボラティリティ目一杯くらいだな 



ストップは見てる時間足と取りに行く幅で変わるよね 



ファイナンススタジアムの取引者のデータとか、 
自分の勝ってる期間のトレードも負けてる期間のトレードも 
全体を総合したデータも、共通して言えることがある 
それは平均利益確定額が平均損切り額よりもはるかに小さいってこと 
そして勝率だけが異様に高い(60%以上) 
これってマサフントレードのデータと同じなんだけど、なんでこうなってしまうんだろう 
人間の心理なのかな 



>> 
マサフンも、資金管理を無視して、勘でポジション打ち込みまくって破産した方なんでしょう? 



俺勝率35%だけど収支ちょいプラスだよ 
損大利小になってしまう心理がわからない 
含み損出たらすぐ切りたくなるし、利が乗ったらもっと伸ばしたいと思わん? 



>> 
ペイオフレシオいくらくらい? 
勝率35%でプラスってことはすげー利大損小状態なんだろうな 
うらやましい 



>> 
すまんが、ペイオフレシオがわからん 
5枚で-10pp以内で損切り、+20pp以上で利食いを心がけてる 
10ppプラスから逆行する事も多いから勝率は落ちる 



>> 
利確額の平均値/損切り額の平均値=ペイオフレシオ 
ペイオフレシオが1であれば、平均利確額と平均損切り額が等しい状態 
ちなみにマサフンは 
ペイオフレシオ=0.22 
勝率=65% 
つまり65%の確率でトレードに勝ってるが、損切り額が利確する額の5倍近いので 
確実に資産が減っていく利小損大のトレードというわけだ 
ちなみに俺のデータは 
ペイオフレシオ=0.47 
勝率=68% 
くらいで収支ちょい+だけどマサフンと同じ傾向(高勝率、低ペイオフレシオ) 
にある。 



>> 
逆に勝率高くする方法が全くわからん 
ポジッた瞬間にほぼ逆行するし 



必勝法ありませんか? 



>> 
天候とFXの関係を調べてみな 
特に雷とドル円は相関関係があるらしい 
これ以上詳しく言えないが、研究する価値はあると思うぞ 



テクニカルも含めて、自分のトレード方法を決めて一定期間続けた方が良いと思う。 
それが間違いだったとして、間違いを見つける事が大事かと。 
その期間って確実にマイナスだから我慢しなければならない。 
私は退場何回も経験しましたwww 



レバ10倍は稼げるし 
それに安全 
レバ25倍は 
稼げるけどテクがいる 
ストップは20pipから50pip 
にしておけば刈られない 



資金管理せんと破滅する 
カイジになる 
バルサラの破産確立みたほうがええ 



>> 
資金管理をうまくやると雪だるま式に増えていくよね(`・ω・´) 



どっかのスレで見たんだけど、 
含み益を抱えてるときはホーキンス博士の握力、含み損の時は超人ハルクの握力 
ホーキンス・ハルクの戒めとして気を付けたい 



こういうボラが大きい日に大きく勝って負ける日に備えとかないとな 



ボラティリティが大きいときは小さく張ったほうがいい 大相場が終わりレンジがはじまるから 
ボラティリティが小さいときは大きく張った方がいい レンジが終わり大相場がはじまるから 



上級者ほど低ボラレンジでも安定して勝てると思うんだけどなぁ 
俺は下手糞だから最低でも1日50ppのボラないと無理 
今の大相場が終わったらどうやって稼ぐか考えてる 



相場の転換点は誰にも予想ができない 
この前提を超越した天才はいいとして、そうでない凡人はレンジをとるかトレンドをとるか自分で決めなければならない 
決めたら決めた相場だけを確実にとりそれ以外の相場は見送るもしくは極力トレードしないで済むように 
論理的な売買ルールを構築することだ 



ところでみなさんはどこの通貨ですか? 
私はEUR/USD GBP/USDのみ。 
逆に市況スレで大人気のドル円は最初の一ヶ月、確か103円台の時だけで今は全くです。私のルールではドル円は1ミリも役にたたないからです。 
先月の115円の急騰で儲けた人が居る反面、自爆した人も多いはず。 



>> 
USD/JPYとXAU/USDです 
他の通貨は殆ど触ったことありません 



>> 
最近はドル円ばっかだなー市況2にいる以上スレのボラに合わせてレスしていくと 
通貨も似通ってくる 



>> 
俺はドル円と豪ドル円 
理由は、ドル円はスプが狭いから豪ドル円は乱高下が少ないから 
ドル円は馬鹿になってロングのみしてるから利益出てます 
そろそろ危なそうだけど 



日本人は原油と 
ドル円ロングで大丈夫… (´・ω・`) 



>> 
それこそFXより投信でもやれよ 
種が三千万以上あるならな 
FXは数十から数百しかない奴がやるもんだ 



ちょっと教えてくれ 
レバ10倍でやるってどういう意味なの? 
レバの意味は知ってるがポジる時にレバを設定するわけじゃないじゃん? 
100万円持ってたとしたら1000万円分である10枚くらいをポジるってことで良いのかな 
ちょっと多いような気もするけど 



レバ10倍だったら118円で8.5枚ポジったら10倍じゃね? 
実効レバレッジは可変のとこと変わらないとこがあるような気ガス 



10倍とかこえーな 
スワップ目当てだから3倍を超えないようにしてるわ 
ランドだからそんなに値動きないけど 



勝ち方なんて人それぞれ違うけど、勝ち続けてる人は皆必死にやってるのは間違いない。 



長期トレンド方向にポジる 
一旦逆行きそうだと感じたら両建て 
こうすれば最強じゃね? 
そう思ってた時期がボクにもありました 



勝ち方よりも保証を飛ばされないことを考えるのが先決ですよ 
国内業者で有効評価額<必要証拠金でロスカットされる場合を考えてみましょう 
種の4割なら7円20銭の逆行までセーフ 
種の5割なら4円80銭も逆行までセーフ 
種の6割なら3円20銭の逆行までセーフ 
種の7割なら2円5銭7厘の逆行までセーフ 
このへんを頭に入れてやれば昨日の50銭下げてからの1円上げを爆益に変えることができますよ 
爆上げ前の50銭落としでロスカットされた人もかなりいると思いますからね 



一回のトレードで種の4割も5割も減らすことを想定ってどういうことよ 
そんなに損する覚悟して利益どんぐらい取るつもりなの?w 






レンジ相場で良さそうな方法考えた。 
保証金六百万円ぐらい置いておいて、一枚ずつ次々心のままに発射しまくる。ポジション合計でプラスになるまで続ける。成功したら、同時に確定で利益出す。これを繰り返す。 
無限ナンピンみたいなもんだけど、LS適当に。 



>> 
一時期、その手法が流行ってた。8年ぐらい前かな? 
でも、すぐに廃りました。理由は・・・歴史が示してる。